最強寒波が7年ぶりに到来か 鹿児島県本土、24日午後から大雪恐れ 山地で最大20センチ、平地10センチの予想も
2023/01/22 21:39
雪で一面白く覆われた市街地=2016年1月24日午前、鹿児島市
気象台によると、九州南部の上空約1500メートルには今季最強となる氷点下12度以下の寒気が流れ込む。県内で同レベルの寒気は2016年1月下旬以来7年ぶりで、この時は伊佐市大口で最低気温が氷点下15.2度と県内観測史上1位を記録。大口で27センチ、鹿児島市で14センチの雪が積もり、奄美市で115年ぶりに雪が降った。
24日午後6時までの24時間に県本土で予想される降雪量は、いずれも多い所で山地(標高200メートル超)、平地とも1〜5センチ。25日午後6時までの24時間は薩摩地方山地10〜20センチ、大隅地方山地と薩摩平地5〜10センチ、大隅平地1〜5センチ。同じ場所で降り続いた場合は警報級の大雪になる可能性がある。
県内の海上は24日午後から雪を伴った北西の風が非常に強くなり、25日にかけての波の高さは6メートルと大しけになる見込み。24日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は奄美を除き25〜29メートル(35〜45メートル)。奄美20〜24メートル(25〜35メートル)。
24日の那覇発鹿児島行き「クイーンコーラルプラス」が欠航を決めている。
あわせて読みたい記事
-
奄美の世界遺産活用 官民連携組織が市に提言 自然保護活動へ協力金盛り込む2月3日 22:30
-
鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目2月3日 22:17
-
都城管内の75人含む406人新たに感染 6人死亡 新型コロナ・宮崎3日発表2月3日 20:15
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに668人感染、5人死亡
2月3日 16:02 -
12月の外国人宿泊客、前年の11倍増 コロナ禍前の2019年比は85.3%減 鹿児島県内2月3日 14:15
-
(更新)横断歩道を渡っていた74歳女性、車にはねられ死亡 指宿市の国道226号2月3日 13:45