【寒波】出荷目前の農作物が被害 薩摩半島や離島のソラマメ、ジャガイモに低温障害 影響広がる可能性も
2023/01/25 21:23

大雪の被害を受けたソラマメの畑=25日、指宿市西方
指宿市では「日本一」の生産量を誇るソラマメ、スナップエンドウなどが露地栽培を中心に打撃を受けた。JAいぶすき営農販売課の田代国吉課長(41)は「これから育つはずの幼ざやが凍ってしまった。苗がどれだけ回復するかにもよるが、3月上旬まで出荷は難しいかもしれない」と表情を曇らせる。
計70アールでソラマメなどを栽培する同市の川畑貴紀さん(54)は「昨秋に植えた苗が積雪でしおれてしまった。土曜日にちぎる予定だったが、2~3割は確実に駄目だろう」。風がやんで霜が降りると、さやがまだら模様になって出荷できないことが多いといい、「どれだけの被害になるか心配だ」と不安そうに話した。
「早春バレイショ」で県内ジャガイモ出荷のトップを切る長島町でも、1割超の畑で低温や雪のために茎が折れたり、枯れたりする被害が確認された。町農政課は「茎がやられると、芋が大きくならない。従来なら霜害を受けにくいはずの町南部で被害が広がった」としている。
県農政課は「豆類、ジャガイモの被害は種子島でも出ているようだ」と説明。天候が回復するまで現地調査ができなかったため、25日時点では被害の全体像を把握し切れていないという。
あわせて読みたい記事
-
ダンスと笑顔で観衆魅了 今秋の国体開会式で披露する演技も発表 鹿児島市で3年ぶりフェス1月30日 11:00
-
ブリらーめん…ってどんな味? 来月3年ぶり開催ぶり祭り、水産学部の学生がブリで地域を盛り上げる1月30日 10:35
-
オートキャンプ場で火災、トイレ・シャワー棟が全焼 出火時は無人1月30日 10:17
-
車いすでも気軽に宿泊 伊佐・鶴屋旅館、パラ選手の合宿多くバリアフリー化1月30日 10:00
-
“フルーツの里”東郷産キンカンのおいしさ知って JAが収穫・加工体験会 薩摩川内1月30日 08:30
-
新製品開発、農畜産物の普及拡大…1年間の研究成果を発表 伊佐農林高の2、3年生1月30日 07:30
-
指宿の寒波被害 農水政務官が豆類の畑視察 生産者「今季出荷量、例年の2~3割の恐れ」1月29日 21:30
-
都城管内の89人含む374人新たに感染 1人死亡 新型コロナ・宮崎29日発表1月29日 20:23