徳之島で光回線障害、役場や企業など4000件不通に 海底ケーブル断線、復旧めど立たず
2023/01/26 08:50

電子マネーやコード決済が使えなくなったことを知らせるボードを置く100円ショップ=徳之島町亀津
徳之島でブロードバンド事業を展開する徳之島ビジョンによると、障害は24日午後3時ごろ発生。ケーブルを同社に提供するNTT西日本から「断線したようだ」と連絡があった。NTT側は26日正午に海底ケーブルを調査する予定。
ビジョン社は25日未明から別のケーブルを使っているが、容量が小さく接続は不安定という。島内の各役場は証明書の発行に一部制限が出ているほか、メールが使えない。コンビニなどでは一部のキャッシュレス決済ができないという。
徳之島町亀津のスーパー、ダイマルは非対称デジタル加入者線(ADSL)に切り替えて発注業務をした。売り場担当の平隆行さん(43)は「処理に時間がかかる」と作業の遅れを懸念。私用携帯の通信料が高額になることも心配した。
あわせて読みたい記事
-
沖永良部島一周43キロ完歩に挑戦 40年続く伝統行事「楽しく歩けた」 和泊小1月29日 12:30
-
結団式で総合優勝誓う/姶良チーム1月29日 11:30
-
19人内定「Aクラス狙える」/肝属チーム1月29日 11:25
-
年代別選考レースで21人内定/出水チーム1月29日 11:20
-
Cクラス優勝目指し結団式/曽於チーム1月29日 11:15
-
上位陣が好調、18人の内定決まる/川薩チーム1月29日 11:10
-
海沿いコースで10キロ走、6人内定追加/指宿チーム1月29日 11:05
-
実戦に近い選考レースで11人の内定追加/日置チーム1月29日 11:00
-
児童が育てた桜島大根350本「おいしく食べて」 鹿児島市内の5小学校が競りに出品1月29日 11:00
-
原発は「災害に弱く、武力攻撃の標的に」 れいわ・山本代表、国のエネルギー政策を批判1月29日 10:03