新型コロナ「5類」になったら「マスク外す」-たったの19% 着ける理由は「うつしたらいけないから」
2023/01/27 11:06
「あごのラインを見られたくないから」。女性は5類になってもマスクを外さない理由を語った
アンケートは25~26日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のこちミナに友だち登録した人を対象に実施し、830人から回答があった。
新型コロナは感染症法上、結核などの2類より幅広い措置が可能な「新型インフルエンザ等感染症」に位置付けられている。5類になれば、緊急事態宣言の発令や感染者への外出自粛要請などを定めた特別措置法の適用対象から外れる。
賛成の理由には「死亡率は低くなっている」(県内・50代女性)、「国の財政が持たない」(中種子町・60代男性)、「誰もがかかる普通の病気になってきた」(いちき串木野市・60代男性)のほか、「コロナに振り回される生活はこりごり」(薩摩川内市・40代女性)などがあった。
反対の理由は、現在の感染者や死亡者の多さを危惧する声が目立った。「特効薬がない」(鹿児島市・20代女性)、「医療費の負担が心配」(薩摩川内市・60代女性)のほか、後遺症に悩む人も複数いた。「首相の政治的パフォーマンス」(志布志市・30代男性)との厳しい指摘もあった。
「どちらでもない」が17%あり、「感染したらという不安と、元の生活に戻りたいという気持ちがある」(県内・40代女性)と複雑な心境がうかがえた。
屋内でのマスク着用については「外さない」(40%)と「状況に応じて」(41%)が合わせて81%。「持病のある人や高齢者にうつしたらいけない」(鹿児島市・40代男性)など感染対策のために着用を継続する意見が大勢だった。
少数だった「外す」の理由は「コミュニケーションが取りづらい」(同市・30代男性)、「子どもたちの教育上良くない」(霧島市・50代男性)などさまざまだった。
あわせて読みたい記事
-
頭の体操教室に通い続けて10年…伊佐の渕脇さん、サプライズで白寿祝う3月29日 10:00
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20