新型コロナ「5類」になったら「マスク外す」-たったの19% 着ける理由は「うつしたらいけないから」
2023/01/27 11:06
「あごのラインを見られたくないから」。女性は5類になってもマスクを外さない理由を語った
アンケートは25~26日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のこちミナに友だち登録した人を対象に実施し、830人から回答があった。
新型コロナは感染症法上、結核などの2類より幅広い措置が可能な「新型インフルエンザ等感染症」に位置付けられている。5類になれば、緊急事態宣言の発令や感染者への外出自粛要請などを定めた特別措置法の適用対象から外れる。
賛成の理由には「死亡率は低くなっている」(県内・50代女性)、「国の財政が持たない」(中種子町・60代男性)、「誰もがかかる普通の病気になってきた」(いちき串木野市・60代男性)のほか、「コロナに振り回される生活はこりごり」(薩摩川内市・40代女性)などがあった。
反対の理由は、現在の感染者や死亡者の多さを危惧する声が目立った。「特効薬がない」(鹿児島市・20代女性)、「医療費の負担が心配」(薩摩川内市・60代女性)のほか、後遺症に悩む人も複数いた。「首相の政治的パフォーマンス」(志布志市・30代男性)との厳しい指摘もあった。
「どちらでもない」が17%あり、「感染したらという不安と、元の生活に戻りたいという気持ちがある」(県内・40代女性)と複雑な心境がうかがえた。
屋内でのマスク着用については「外さない」(40%)と「状況に応じて」(41%)が合わせて81%。「持病のある人や高齢者にうつしたらいけない」(鹿児島市・40代男性)など感染対策のために着用を継続する意見が大勢だった。
少数だった「外す」の理由は「コミュニケーションが取りづらい」(同市・30代男性)、「子どもたちの教育上良くない」(霧島市・50代男性)などさまざまだった。
あわせて読みたい記事
-
台湾とベトナムの留学生が国家試験合格 神村学園専修学校 理学療法士は初3月30日 08:30
-
ほぼ強制の「朝課外」、廃止・変更する高校増える 鹿児島県内 「やめても学力に影響なかった」の声も3月30日 08:21
-
「若手が手を挙げるから…」 4年で0回も、ベテランになるほど少なくなる一般質問の謎 鹿児島県議会3月30日 08:00
-
51議席に過去2番目に少ない77人立候補か 31日告示の鹿児島県議選、7選挙区は無投票の可能性3月30日 07:49
-
卒業記念に3万枚のタイル画制作 大根占小6年24人「良い物できてうれしい」3月30日 07:30
-
「鹿児島の魅力、全国に発信できた」 全共県実行委が総会、月末で解散へ3月29日 22:30
-
システム開発「アンクス」(鹿児島市)、千葉大発の新興企業と業務提携3月29日 21:30
-
焼肉、中華、韓国料理も…「お肉」の複合飲食施設「ミートバンク」、31日オープン3月29日 21:26
-
28歳で天国へいったお父さん、6年でこんなに伸びました…がん闘病者へ娘と母が髪の毛贈る3月29日 20:55
-
「人とは思わなかった」 78歳が道路横断中の男性はね逃げる 霧島3月29日 20:40
-
都城管内の9人含む40人新たに感染 新型コロナ・宮崎29日発表3月29日 19:17
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに115人感染、1人死亡
3月29日 16:03