沖縄戦で全滅 旧海軍部隊の「編成表」 司令部壕跡で発見、薬きょうの中に 42人の名前・階級記載 遺族「父が生きた証し」
2023/01/29 11:00

「渕上正治」さんらの名前が並ぶ旧海軍の編成表と、編成表が入っていた薬きょう(旧海軍司令部壕事業所提供)
壕は現在、戦跡公園となっており一部が公開されている。管理する「旧海軍司令部壕事業所」によると、編成表は昨年10月の未公開部分の発掘調査で出土。旧日本軍の25ミリ砲弾の筒状の薬きょう(径約4.5センチ、長さ13センチ)内に折りたたまれた状態で入っていた。
縦約18センチ、横30センチ。「陸戦隊編成表 中隊長 海軍中尉 丸山友喜」と記され、ほかに41人の氏名が並ぶ。
防衛庁防衛研修所編さんの「戦史叢書(そうしょ)・沖縄方面海軍作戦」には、丸山大隊の約570人は1945(昭和20)年5月に配備され、陸軍の沖縄本島南部への撤退を援助して米軍と激戦を重ねたと記されている。6月20日、大隊長以下残兵80人ほどが夜襲したが帰還者はなかったとされる。
那覇市の遺骨収集ボランティア南埜安男さん(58)が沖縄戦で亡くなった人の名を刻む「平和の礎(いしじ)」(糸満市)と照合したところ、「指揮小隊」の「渕上正治」「山下松雄」「上原一徳」さんが鹿児島出身と分かった。熊本や長崎出身者もおり、南埜さんは「九州出身者が中心の部隊だったのではないか」と話す。
渕上正治さんは44年、44歳で海軍衛生兵曹として出征し、45年に戦死した。6女千津子さん(80)=出水市中央町=は「遺骨もなく、どこで死んだかも分からなかった。編成表が見つかった壕で父の名前を呼びたい」。長女の茶木久美子さん(93)=同=は「人に頼りにされる父だった。沖縄での父の存在を実感できた」と語った。
旧海軍司令部壕事業所の酒井達也主査(47)は「兵士が生きた証しを残そうと薬きょうに入れたのではないか。戦争の悲惨さや平和について考えるきっかけにしてほしい」と話している。同司令部壕では3月末まで、編成表のほか、今回の調査で見つかった万年筆や印鑑などを展示する遺留品特別展を開いている。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島の農業発展に寄与 坂之上さんら5人を表彰3月23日 22:30
-
G7農相会合で「ウクライナ支援をテーマに」 野村氏3月23日 21:30
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
都城管内の10人含む62人新たに感染 新型コロナ・宮崎23日発表3月23日 19:35
-
卒業・修了生2415人、4年ぶり全員出席〝解禁〟 鹿児島大で卒業式3月23日 16:13
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに157人感染
3月23日 16:06 -
元女子日本代表監督・中田久美氏、フラーゴラッド鹿児島のEDに 「丈夫な船体つくる」 Vリーグ3部3月23日 15:52
-
定年の校長5人 同じ学校で再任用 鹿児島県教職員異動 女性管理職15.5% 最高を更新3月23日 15:25
-
難関大学進学者に最後の報奨金贈呈 大口高校の定員割れ対策 伊佐市3月23日 15:18
-
青空演奏会でにぎやかに 鹿児島市の「お茶の里」オープン8周年で多彩なイベント3月23日 12:30
-
自衛隊基地整備 馬毛島東部の漁業制限を開始 防衛省 首相官邸前で市民団体が抗議3月23日 11:56