ブリらーめん…ってどんな味? 来月3年ぶり開催ぶり祭り、水産学部の学生がブリで地域を盛り上げる
2023/01/30 10:35

前回の騎射場ぶり祭で麺匠樹凜が提供したブリらーめん。青のりをまぶして揚げたブリをのせた(同店提供)
同地区の飲食店26店舗が、ブリを使った多彩な料理を提供する。2014年に始まり、今回で8回目。多い年は1800人が訪れる人気イベントとなっていたが、新型コロナウイルス感染拡大で21、22年は中止を余儀なくされた。
「正直、ゼロからのスタートという感覚でやっている」とPESCA代表の3年秋山梨貴さん(21)は打ち明ける。開催に向け、参加店舗との打ち合わせや前売り券の販売、PR、ブリの仕入れなどやることは山積み。ただ、3年前に同イベントを経験した学生は既に団体にはおらず、手探りで進めている。
1月下旬、参加するラーメン店「麺匠樹凜」を訪れ、打ち合わせをした。過去にも参加した経験がある店主の井上聡さん(58)から、告知方法や当日の連絡体制づくりについて助言を受ける場面も。井上さんは「コロナ下、騎射場は本当に静かになってしまった。大学生の若いパワーをもらい、イベントが大いに盛り上がればうれしい」と期待する。
秋山さんは「3年“ぶり”のぶり祭。過去のアンケートを見ると、普段入ったことのないお店を発見するきっかけになったとの感想もあった。多くの人に楽しんでもらえれば」と話す。
イベントは午後4時から11時。チケットは3枚つづり2100円。1枚につき、各店オリジナルの魚料理1品とワンドリンクが付く。チケットは先着500人までネット予約できるほか、当日に騎射場公園で購入できる。チケット予約や問い合わせはkadai.pesca@gmail.com
あわせて読みたい記事
-
ビジネスモデル、将来展望 4社がアピール 起業家支援する東京のNPO、県内で初の発表会3月31日 21:30
-
国際クルーズ船が鹿児島・喜界島に初寄港 乗客は巨大ガジュマルなどバス巡り、島内を満喫3月31日 21:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
大人も子どもも「自転車乗るならヘルメットを」 4月から全年齢で努力義務化 鹿児島県警が呼びかけ3月31日 13:41
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15