あえて風化しやすい素材を使用…加治木・龍門司焼の新しい看板、「変化する伝統」を表現してみた
2023/01/30 11:29

リニューアルされた龍門司焼企業組合の看板=姶良市加治木
塀は2022年末にリニューアル。高さ1.3メートル、幅4メートル。土や粘土を層状に突き固めており30センチの厚みがある。塀の上には登り窯で焼いた陶板80枚を載せた。書道家の松下美紅さんが書いた「龍門司焼」の文字を鉄板に加工し取り付けた。
330年余りの伝統がある龍門司焼は、新しい技術や意匠を取り入れながら発展してきた。看板制作でも、風化したりさびが出たりする土や鉄などの素材を選んだ。廃棄する原料や陶片も使い、持続可能な開発目標(SDGs)も意識した。同組合の川原竜平代表理事(45)は「伝統は固定しないもの。変化を楽しみ、新しい挑戦をしていきたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに44人感染
3月20日 16:04 -
「気球に乗りたい」…出水の児童の夢かなえる大人たち 佐賀のバルーンクラブも協力3月20日 15:11
-
南日本銀行頭取に常務の田中暁爾氏起用へ 6月就任 斎藤頭取は会長に
3月20日 14:17 -
出港後エンジン故障、泳いで岸に戻ろうとした男性死亡 与論3月20日 11:17
-
毎日3時間以上の勉強実った…無線資格の最難関「1陸技」に合格、しかも7人 鹿児島水産高2年生3月20日 10:45
-
400年続く伝統行事「くも合戦」 保存会が6月18日開催を決定 コロナ禍で4年ぶり 加治木3月20日 10:00
-
演奏者が本物の五人ばやしに見えた…雅楽とひな人形“共演” 130人が美しい音色堪能 鹿屋3月20日 10:00
-
見通しのいい国道 車道に出た89歳女性はねられ死亡 信号機、横断歩道はなし 出水3月20日 09:07
-
暴れ牛と農民がけんか!? 庭狂言で楽しく豊作祈願 吹上で4年ぶり「たじまどん」3月20日 08:30