外国人労働者が最多9900人、入国緩和で前年比11.5%増 ベトナムからインドネシアやミャンマーに採用シフト 鹿児島県内
2023/01/31 07:20

【資料写真】特別養護老人ホームでシーツを交換するベトナム人技能実習生=鹿屋市
在留資格は最多の「技能実習」が前年より5%減の5220人。特定技能を含む「専門的・技術的分野の在留資格」は2584人で86.7%増えた。産業別では767人の医療・福祉が最も増加率が大きく、70.1%だった。
同労働局は「即戦力として、日本語試験などさまざまな条件をクリアした特定技能を求める企業が増えている。また、人手不足感が強い業界ほど需要は高い」と分析する。
雇用事業所数は2048カ所で、前年より1割増えた。国籍はベトナムが最も多く4601人(前年比4.4%減)。インドネシアとミャンマーはそれぞれ1250人(150.5%増)、287人(154%増)と大きく伸びた。
受け入れを仲介する県内の監理団体などによると、最近は賃金水準の上昇で優秀な人材を取りづらくなったベトナムに代わり、インドネシアやミャンマーに採用をシフトしつつある。
あわせて読みたい記事
-
数だけじゃない、資質も向上を…里親会が鹿児島市で研修会10月4日 21:30
-
10月4日…104…イワシ…だから「いわしの日」 園児にイワシ尽くしランチふるまう 阿久根10月4日 21:00
-
鹿児島国体前にスッキリ…出水の造園業者が街路樹をボランティア枝切り10月4日 21:00
-
ブルーインパルス、飛びます 7日の鹿児島国体開会式 午後3時23分ごろ予定10月4日 20:45
-
開会式盛り上げるよ~ 霧島市の職員チーム「シビックレンジャー」、国体ダンスの練習追い込み10月4日 20:00
-
米無人偵察機・MQ9 きょう飛行再開 九州防衛局が鹿児島県に伝達
10月4日 15:22 -
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求 市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島
10月4日 13:47 -
JR日豊線が運転再開 都城の踏切で特急列車と自動車が衝突 最大3時間の遅れ、600人に影響
10月4日 12:31 -
〈通行止め告知〉南九州自動車道(薩摩川内水引-市来) 16日~12月23日に夜間通行止め10月4日 11:50