【馬毛島自衛隊基地計画】国の漁業補償22億円、地元の種子島漁協が組合員の同意書取りまとめ 一部は「拙速すぎる」と質問状
2023/01/31 11:15

開票に立ち会うため、種子島漁協を訪れた西之表市職員=30日、同市
市内の組合員279人が対象で記名形式。計画に賛成し、港湾施設が整備される島東側の一部区域で漁業権が消滅することに同意するかを問う内容だった。関係者によると、3分の2以上の提出と、その3分の2以上の同意があれば漁協は計画を受け入れることになる。
計画を巡っては、防衛省が10~16日、中種子町を含む同漁協の5地区をそれぞれ回り、総額22億円の漁業補償を各組合員に提示した。
基地運用後、訓練内容によって漁を制限・禁止する場合は別途補償し、藻場の造成など20億円規模の漁場保全策も検討していることも説明した。
補償金の配分方法について、浦添孫三郎組合長は「(工事に対して)組合員の同意が得られてから検討する」としている。
■質問は粉じん、騒音補償など6項目
西之表市馬毛島の自衛隊基地整備に伴う漁業補償を巡り、種子島漁協の組合員5人が30日、補償期間や積算根拠が明らかにされていないとして、浦添孫三郎組合長宛ての質問状を同漁協に提出した。2月15日までの回答を求め、「内容を見て計画との向き合い方を考える」としている。
質問はほかに、漁業権の消滅が予定される区域での水揚げ高、基地工事で発生する粉じんや騒音に対する補償の有無など計6項目。馬毛島周辺を主要漁場としている塰泊(あまどまり)、池田両地区の組合員が連名で提出した。
アサヒガニ漁の浜田純男さん(67)は取材に「馬毛島を仕事場にする漁師が何も知らないうちに話が進んでおり、拙速すぎる。代々受け継いできた漁場を守りたい」と訴えた。
あわせて読みたい記事
-
ビル解体作業中、高さ25mの足場から転落か 41歳会社員男性が死亡 鹿児島市6月5日 23:17
-
【全日本大学野球選手権】鹿屋体大が初戦突破、県勢初勝利6月5日 21:41
-
海底の神秘! 愛のミステリーサークル出現 正体はアマミホシゾラフグの…6月5日 21:28
-
30年前 「仕事に行く」と言い残し消息絶つ…特定失踪者の妹、拉致問題解決訴え 霧島市6月5日 21:03
-
こんな偶然! つばめ組にツバメの巣 5羽の旅立ち…年長さんワクワク見守り 伊佐6月5日 21:02
-
県内景況「持ち直し」維持 日銀鹿児島支店6月5日 20:51
-
志布志-有明東ICの通行止め解除 都城志布志道路
6月5日 20:34 -
初便の搭乗率96% 香港定期路線が再開 鹿児島空港発着の国際定期便3年3カ月ぶり6月5日 18:15
-
書道部員294人 懸命に揮毫 鹿児島市で高校地区大会、練習の成果競う6月5日 17:00
-
肺がん患者がつながる場、鹿児島市に発足 「悩み、経験分かち合おう」6月5日 16:30
-
韓国、鹿児島の自治体職員40人が交流 関係発展へ地方外交の意義確認【WEB限定写真あり】6月5日 12:36