「彼女いるの?」 何気ない質問にも先入観があったと気付いた…LGBTQの居場所づくりを始めたNPO代表「ありのまま、来たいときにおいで」
2023/02/03 15:00

かお・崎山尚子さん
﨑山 尚子(さきやま・ひさこ)さん
LGBTQら性的少数者の人たちの居場所づくりを1月から始めた。毎月第2土曜、南さつま市の市民センターに集まる。10~20代の当事者とそうかもしれないと考える人が対象。何をするという決まりはない。会話したり本を読んだりして自由に過ごす。「ありのままの自分らしさを出せるような安心感を持ってもらえるようにしたい。多様な性を認め合い尊重する意識がここから広がれば」と願う。
フードバンクや子ども食堂を運営する地元のNPO法人てしおて代表。LGBTQの当事者・支援者団体セルフヘルプネットかごしまの石塚正貴さん(60)=日置市=と昨年、イベントで出会った。石塚さんは体と心の性が一致しないトランスジェンダーを公表している。外見は男性、戸籍は女性だ。初対面で臆したが、話すうちに戸惑いが消えた。「違いはあっても1人の人格であるのは変わらない」
以前に比べると社会の理解が進み、カミングアウトする人が増えた。でも、子どもの世界では、まだ好奇の目で見られてしまう。いじめを恐れて誰にも言えず、生きづらく感じている。
そんな悩みを抱える子どもたちの居場所づくりを目指す石塚さんに賛同した。「茶菓子を用意して待っている」。予約なしでもOK。来たい時に来られるオープンな場にする考えだ。
先日、26歳の長男に「彼女いるの」と聞いて反省した。「先入観はいけない。付き合ってる人いるの、と普通に言えるようでないと」。加世田唐仁原に夫婦で住む。59歳。
あわせて読みたい記事
-
頭の体操教室に通い続けて10年…伊佐の渕脇さん、サプライズで白寿祝う3月29日 10:00
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20