たった一人の「高校宇宙部」 夢満載の壁新聞を毎月発行 楠隼高の1年生「仲間増やしたい」 アルテミス計画の解説、自作ロケット実験結果も 鹿児島
2023/02/03 21:03

壁新聞の発行を続ける米満恭平さん=肝付町の楠隼中学・高校
米満さんは現在、モデルロケット製作などに取り組む「高校宇宙部」の部長を務める。ただ、部員はゼロ。昨年6月に高3生が引退して以降、1人で活動を続けている。「活動の魅力を伝えて仲間を増やしたい」。新聞を使った情報発信を思い立ち、毎月1回の発行を始めた。
A3判1枚。新聞の名称は校歌の一節を引用した。一般紙やインターネットニュースの関連記事を参考に、約1週間かけて執筆と編集に取り組む。
1月号は宇宙飛行士を月に送る「アルテミス計画」の解説などを掲載。「専門用語を分かりやすく書くことが難しい」と語る。自作ロケットの打ち上げ実験結果を記したり、コラムで宇宙産業の展望を取り上げたりするなど、飽きさせない紙面構成にも知恵を絞る。
今のところ部員獲得には至っていないが、周囲からの評判は上々だ。米満さんは「最新ニュースを追いかけ、部活動の成果も記録できる新聞作りに新たなやりがいを感じている」と笑顔。「もっと多くの人に読んでほしい。町の公共施設にも張ってもらえないだろうか」と願った。
あわせて読みたい記事
-
頭の体操教室に通い続けて10年…伊佐の渕脇さん、サプライズで白寿祝う3月29日 10:00
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20