ふんどし姿の僧侶7人、水行で身清め 明治から続く教王寺伝統の荒行 鹿児島
2023/02/04 07:30
あわせて読みたい記事
-
5カ国の農家が志布志「さかうえ」視察 ピーマン栽培法や畜産学ぶ【WEB限定集合写真あり】6月7日 20:00
-
鹿児島関連上場企業、女性役員の比率を調査 最高で22%、半数以上は…6月7日 17:00
-
「不登校に悩む仲間の力になりたい」 高校生が進学相談会企画、10日にオンライン開催6月7日 16:30
-
桜島が爆発、噴煙2500メートル上がる 警戒レベルは「3」を継続6月7日 15:13
-
かごしま遊楽館、記念イベントで28周年祝う 東京・有楽町6月7日 12:00
-
(詳報)6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息か 保育園のリンゴすったおろし器には7、8ミリの穴6月7日 11:51
-
「今こそ核のない世界を」 護憲団体などが非核・平和行進をスタート 鹿児島市6月7日 11:45
-
【解説:スタジアム候補地に北ふ頭】課題だらけ、着工までに「10年かかる」6月7日 11:30
-
【全日本大学野球】鹿屋体大が初の8強 近大を5-1で下す
6月7日 11:13 -
〈ふるさと逸品〉1丁550g!大きくて少し硬めの木綿豆腐は屋久島の水がカギ6月7日 09:30
-
中山間地でもスマート農業を 無人運転トラクター実演 採算性などデータ収集も さつま6月7日 09:00