鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目
2023/02/03 22:17

殺処分の現場に向かう県職員=3日、鹿屋市の串良平和アリーナ
県の遺伝子検査で分かった。詳しい遺伝子型は国の専門機関で解析している。ウイルス侵入経路などを調べる国の疫学調査チームも2月3日に現地入りした。
発生農場から半径3キロ内は移動制限(9農場、104万5000羽)、同3〜10キロには搬出制限(88農場620万2000羽)がかかった。関係車両の消毒ポイントも制限区域内に6カ所設けた。
発生農場を所有するアクシーズ(鹿児島市)によると、発生したのは密閉性が高い窓のない鶏舎で、ネズミの侵入防止対策なども取っていた。担当者は「生産への影響は調査中。今後の防疫対策も改めて検討する」とコメントした。
鹿屋市は対策本部会議を開き、防疫対策の手順を確認。36の公共施設やホテルなどの玄関に消毒マットを置いた。中西茂市長は「出水市で多発してから消毒の徹底をしていた中で起こり、予防の難しさを実感した。1例で封じ込めるため、対策を徹底したい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20
-
都城管内の8人含む48人新たに感染 新型コロナ・宮崎28日発表3月28日 19:35