桜島フェリー1隻減って島外避難は30分増…でも鹿児島市「大きな影響はない」 大規模噴火時の避難計画修正案示す
2023/02/04 15:38

桜島フェリー(資料写真)
現計画では原則、島西側の住民は市が用意したバスと桜島フェリーで鹿児島市へ、東側はバスで垂水市側へ避難する。道路が寸断されるなどした場合は最大20カ所の避難港に桜島フェリー5隻と、県水難救済会の船1隻が向かう。
市危機管理課や船舶局によると、4月になくなるのは第十五櫻島丸。現計画で藤野など4港を担当する。減船で残る4隻が受け持つ港数は1隻当たり3~4港から、4~5港に増える。
その結果、寄港が増える船は新たに約30分が必要となるが、危機管理課は特別委で「大きな影響があるとは考えていない」と説明。取材に対し、避難港を使うのはあくまでも原則の手段が使えない場合で「必ずしも全港を回るとは限らない」と、理由を説明した。
計画案にはほかに、児童の避難のタイミングを避難指示(噴火警戒レベル5相当)から高齢者等避難(レベル4相当)発令時に早めることや、過去の総合防災訓練で試した避難完了板の使用を盛り込んだ。避難用家族カードは廃止する。
新たな計画は、3月の市の防災会議で最終的に決定する予定。
あわせて読みたい記事
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20
-
都城管内の8人含む48人新たに感染 新型コロナ・宮崎28日発表3月28日 19:35