気兼ねなく飲める、はしごできる…焼酎タクシーで7つの蔵巡り、観光客の評判上々 南さつま
2023/02/05 11:32

タクシーのツアー客を歓迎する宇都尋智さん(左)曜子さん=南さつま市加世田益山
タクシー会社と契約しコースを設定した。焼酎神をまつる竹屋神社の宮原ふれあい館は全国の銘柄約2000本をそろえ、七蔵を含めた焼酎の試飲ができる。焼酎づくり伝承館杜氏の里笠沙で再び試飲。酔いざましに景色がいい亀ケ丘、物産館ふるさとくじら館も回る。
観光客の最大の目当ては蔵元との交流だ。加世田益山の宇都酒造では宇都尋智代表(44)、曜子さん(44)夫婦が、関東から訪れた40代の友人同士の2人を、一升瓶を片手に出迎え、石蔵で居酒屋風にもてなした。
黒ぢょかでお湯割りをたしなみ、おちょこが空くと宇都代表が手早くお酌。地元特産をつまみに水割り、炭酸割りと杯を重ね、焼酎談義に花が咲いた。ほろ酔いの2人は「気兼ねなく飲めた。味わい深い旅になり満足」と土産の焼酎を購入しタクシーに乗り込んだ。
同協会によると、コロナ下で団体旅行を避けレンタカーなど少人数で旅する傾向が依然続いている。宇都代表は「焼酎工場の見学に来ても運転する人に遠慮して試飲を控えるのがネックだった。飲酒の交流があれば砂の祭典など地元をPRできるし、七蔵の味を知ってもらう機会も増えそう」と期待した。1日と半日コースがある。
あわせて読みたい記事
-
包丁持って郵便局へ 「金を出せ」5万5000円奪う 自転車で逃走、15分後に現行犯逮捕 都城3月31日 10:50
-
鹿児島県議選が告示、定数51に77人が立候補届け出(午前9時現在) 4月9日投開票3月31日 10:16
-
南日本文学賞贈賞式 小説・馬場さん「創作は充実した青春」 詩・栫さん「選評から光が見えた」3月31日 10:14
-
桜眺め茶人・島津義弘しのぶ 野だて茶会や歴史トークショーも 加治木で「扇和宴」3月31日 10:00
-
廃棄物の抑制で連携協定 循環型社会の実現目指す 「暮らしと自然守る」 屋久島町と2企業3月31日 08:30
-
馬毛島で見つかった旧石器時代の「八重石遺跡」 基地工事進める防衛省に発掘調査を勧告 鹿児島県教委3月31日 08:27
-
新緑の中、活気づく 一番茶摘み始まる 生産量日本一の鹿児島・南九州市3月31日 07:32