国の天然記念物アマミノクロウサギ、ノネコ用わなにかかって死ぬ 世界自然遺産の徳之島で2匹
2023/02/08 07:00

アマミノクロウサギ
環境省によると、場所は鹿児島県徳之島町の林道「山クビリ線」。同林道に入った住民から通報を受けた同省職員が1月17日、骨と皮の状態となった死体を、2個の鉄製かごに各1体ずつ確認した。ノネコのわなでクロウサギが死んだのは徳之島島内で初めてとみられる。
町や関係者によると、同林道には環境省からノネコ対策を委託された団体がわな3個を設置。わなは中に動物が入ると扉が閉まる仕組みで、通常は扉を閉じ、ノネコの発生情報が入った時だけエサを入れて扉を開ける。同団体の職員が1日2回確認に訪れていた。
2021年6月発生の路面崩壊で同林道が立ち入り禁止区域となったため、同団体はかごの扉を閉じた状態にして、職員に立ち入りを禁じていたという。
団体の広報担当は「閉め忘れの可能性もあり、申し訳なく思う。点検方法を見直し、再発防止に努める」と話した。
あわせて読みたい記事
-
包丁持って郵便局へ 「金を出せ」5万5000円奪う 自転車で逃走、15分後に現行犯逮捕 都城3月31日 10:50
-
鹿児島県議選が告示、定数51に77人が立候補届け出(午前9時現在) 4月9日投開票3月31日 10:16
-
南日本文学賞贈賞式 小説・馬場さん「創作は充実した青春」 詩・栫さん「選評から光が見えた」3月31日 10:14
-
桜眺め茶人・島津義弘しのぶ 野だて茶会や歴史トークショーも 加治木で「扇和宴」3月31日 10:00
-
廃棄物の抑制で連携協定 循環型社会の実現目指す 「暮らしと自然守る」 屋久島町と2企業3月31日 08:30
-
馬毛島で見つかった旧石器時代の「八重石遺跡」 基地工事進める防衛省に発掘調査を勧告 鹿児島県教委3月31日 08:27
-
新緑の中、活気づく 一番茶摘み始まる 生産量日本一の鹿児島・南九州市3月31日 07:32