〈詳報〉コロナ後へ「稼ぐ力」強化 鹿児島県当初予算案 6年連続プラス編成 23年度 8900億円
2023/02/08 15:16

コロナへの対応では医療提供体制の確保や感染拡大防止、経済対策を継続して実施。このうち経済関連には観光需要喚起や製造業・サービス業の販路開拓支援、中小企業支援を盛り込む。
「稼ぐ力」向上はコロナ後を見据えて重視。県産農林水産物の輸出目標額を25年度までに500億円と上方修正したのを踏まえ、担い手確保やPR強化に注力する。新PR戦略に基づく認知度向上や国際クルーズ船誘致、新産業創出などもメニューにする。
このほか、新総合体育館整備に向けて民間資金活用による社会資本整備(PFI)手法の検討費、伊佐・曽於地区などでの特別支援教育拡充を念頭に置いた調査費、不妊治療助成の関連経費を計上する。
主な組織改編では、さつま町に児童相談所を開設し、総合政策部のスポーツ施設対策室を観光・文化スポーツ部に移してスポーツ・コンベンションセンター整備課とする。土木部に本港区まちづくり担当の参事を置き、鳥インフルエンザや豚熱への対策を強化するため農政部畜産課に家畜防疫対策班を新たに設ける。
県は当初予算案を10日に発表し、20日開会の県議会3月定例会に提案する。
あわせて読みたい記事
-
利用者ほぼいなかった「生理休暇」改め「ウェルネス休暇」へ 性別問わず利用可能に 鹿児島銀行3月21日 09:15
-
目を離した鍋から出火、韓国料理店が全焼 伊集院3月21日 09:00
-
南種子の農産物、首都圏2店でPR 町が独自フェア「販路広げたい」3月21日 08:30
-
輪になって船を手渡し「エンヤオー」 伝統の吹上「船こぎ祭り」4年ぶり
3月21日 08:20 -
無人偵察機MQ9「有事の情報収集も」 米空軍の鹿屋駐留4カ月 司令官、地元の歓迎に謝意3月21日 07:30
-
日本とチェコの交流史、パネル展示 国交100年記念 県庁で24日まで3月21日 07:30
-
米ツアーへ鹿児島の「甘いしょうゆ持って行く」 女子ゴルフ勝みなみ、地元の応援に感謝3月20日 22:30
-
「次はアヤ子さんの番だ」 大崎事件の支援者ら「袴田事件」の波及に期待3月20日 21:41
-
水俣病「救済は終わっていない」 1次訴訟判決から50年、患者ら集会3月20日 21:30
-
都城管内の3人含む17人新たに感染 新型コロナ・宮崎20日発表3月20日 20:27
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに44人感染
3月20日 16:04 -
「気球に乗りたい」…出水の児童の夢かなえる大人たち 佐賀のバルーンクラブも協力3月20日 15:11
-
南日本銀行頭取に常務の田中暁爾氏起用へ 6月就任 斎藤頭取は会長に
3月20日 14:17