【中国偵察気球】鹿児島で2019年に目撃された物体も調査分析 防衛省「大きな関心持っている」
2023/02/09 07:46

機器のようなものがつながれている風船状の飛行物体=2019年11月20日撮影(せんだい宇宙館提供)
飛行物体は同年11月20日、薩摩川内市の上空を西から東に動いているのが目撃された。今月4日に米国が撃墜した中国の気球と似ており、同省は「大きな関心を持っている」とした。
国内では20年と21年に東北地方で中国の気球と酷似した飛行物体が見つかり、磯崎仁彦官房副長官は6日の記者会見で「米国における事案との関連性も含め分析を進めている」と述べた。
あわせて読みたい記事
-
「ウイングドームいずみ」が完成 総事業費9.4億円 スポーツ・イベント会場、災害時は防災拠点に9月25日 16:30
-
学生に交際迫り、性的発言や女性蔑視発言 県立短大・教授を停職6カ月処分 鹿児島県9月25日 15:55
-
【鹿児島国体】全員が着地ピタリ! 体操の少年男子5位 高3不在メンバーで15年ぶり入賞つかむ9月25日 11:30
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
囲碁南洲名人戦 22歳・東浦昴さん(鹿児島市)が2年ぶり返り咲く9月25日 08:30
-
〈鹿児島国体〉ボクシング会場で体験会、気運高める 児童ら元五輪選手ら相手にミット打ち9月25日 08:00