人気ゲーム「マインクラフト」で仮想の古里作ってみたら…児童の創造力で明るい未来に 垂水・新城小ICT教育
2023/02/15 20:50

「マインクラフト」を活用して未来の地域像を考える児童=垂水市の新城小学校
情報通信技術(ICT)教育の一環で、同ゲームの教育版を使用した。児童は自身のタブレットを使い、教諭が指定したメタバース上で作業する。3、4年生は「30年後の新城のまち」と題し、昨年9月から約5カ月かけて学校周辺の未来の街並みを制作した。
産業、観光、防災など現実社会さながらのさまざまな要素を考慮した。実際に校舎を測量して縮尺に反映させ、正確さにも気を配った。学校は小中高校を統合して「新城未来学園」と命名。図書館のデジタル化や屋上への植樹などアイデアを詰め込んだ。
ゲーム内ではプログラミングも学べる。街の防波堤は波の高さに応じて自動的に高さが変わるようにし、担い手の高齢化が進む漁業や農業では、いけすの管理や木の伐採を自動化させた。久木田校長は「地域の課題とICT教育を掛け合わせることで、より能動的な新しい学びが生まれたと思う」と振り返る。
10日は同校体育館で地域住民や保護者に成果を発表した。4年新保純蓮(すみれ)さんは「みんなで協力して作り上げた過程が楽しかった。人も動物も共生するような未来の古里を意識した」と話した。
あわせて読みたい記事
-
新型コロナ病床確保計画、7段階から4段階に見直し 鹿児島県10月3日 10:21
-
県内43市町村の経常収支比率悪化、平均90.5%に 交付税減や物価高騰が響く 22年度決算10月3日 10:00
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08
-
Backerei danken東開ホルツ店が営業時間を変更 8月、鹿児島市にオープン10月3日 08:00
-
乳がん早期発見へ「検診の計画を」 10月はピンクリボン月間、県内各地で啓発行事や患者向けイベント10月3日 07:30
-
自衛隊艦艇の拠点 古仁屋港に整備へ 20日にもボーリング調査開始、漁業補償なし 瀬戸内10月3日 07:20
-
医ケア児の保育利用「相談して」 鹿児島市が受け付け始める10月3日 07:00
-
新特産品コンクール 最高賞は下園薩男商店(薩摩川内)のピクルスと亀崎染工(いちき串木野)のランプ10月3日 06:30
-
「同期と会えてワクワク」 県内企業で内定式、コロナ前スタイル再開の動き10月2日 21:30
-
桜島にあるから…その名も「桜島学校」 26年春開校の義務教育学校、校名案決まる10月2日 21:28