活字離れが心配…元新聞記者が書店をオープン 名山堀 築75年の長屋に新刊ずらり「紙の本を残したい」
2023/02/17 08:03

約千冊の新刊・古書が並ぶ「books selva」を開店した杣谷健太さん=鹿児島市名山町
店主は三重県出身の杣谷(そまたに)健太さん(38)。全国紙の鹿児島支局で4年勤務した経験があり、土地にはなじみがあった。記者時代に県外のある書店で、人文書の棚の前を離れられなくなったのが開業のきっかけ。「並べ方次第でこんなに面白さが伝わるのか」と圧倒されたという。
昨年8月に退社後、知人に相談して最初に見つかったのが名山堀の物件だった。取材や散策する中で気に入っていた場所だったため、即決した。
店名は「books selva(ブックス セルバ)」。セルバはスペイン語で密林を意味し、随筆・小説、自然科学書、評論から絵本まで幅広いジャンルがそろう。海外文学は南米からチベット、東アジア、東欧などの作品を中心に集めている。鹿児島の郷土史や料理本も取り扱う。
長屋は元は飲食店だった。木造3階建ての外観はそのままに、照明や床材も極力残し、壁全面に書棚を取り付けた。中央に座れるスペースを設け、店内で書籍をじっくり探すこともできる。「新刊書店を取り巻く環境は厳しいが、本屋がなくなれば活字離れが加速する」と杣谷さん。「背表紙だけでも、多様な価値観や視点があると分かるのが本屋の魅力。紙の本をしっかりと残したい」と話す。
水曜と第3火曜休み。問い合わせはメールbooks_selva@icloud.com
あわせて読みたい記事
-
【川内原発 運転延長】特別委設置を求める陳情「不採択」へ 県議会9月21日 21:30
-
九州・台湾の経済交流促進へシンポ 11月、薩摩川内 ノーベル賞受賞の天野浩氏やTSMC幹部ら登壇9月21日 21:00
-
入港から観光地出発まで5時間、タクシー待ち200人超…海外クルーズ船再開から半年、不便さ今なお9月21日 20:46
-
「未来の子のため伊作トンネル建設を」 決起大会に200人、高校生ら訴え〈WEB限定写真あり〉9月21日 20:30
-
特急きりしまで車輪空転 遅れ発生、100人に影響 JR日豊線9月21日 20:13
-
「国体会場行きシャトルバス活用を」 霧島市が無料運行 市役所や空港間を往復9月21日 20:00
-
弾道ミサイル情報や緊急地震速報などを瞬時に伝達 Jアラート全国一斉伝達試験 県内市町村正常に作動9月21日 16:30
-
アミュプラザ鹿児島 飲食店など営業時間を延長 10月2日から9月21日 15:33
-
「思いやり運転を」「交通ルール守ろう」 秋の全国交通安全運動 のぼり旗やチラシで呼びかけ 鹿児島9月21日 12:27