H3ロケットが上がらない…「どうなった?」「次はいつ?」 発射場ある南種子町役場に問い合わせ相次ぐ
2023/02/17 21:44

予定時刻を過ぎてもH3ロケット1号機が打ち上がらず、ぼうぜんとする見学客=17日、南種子町の長谷公園(緒方隆撮影)
当初12日だった打ち上げは、3度の延期を経て17日になった。西之表市馬毛島の自衛隊基地工事の影響で宿泊先確保が難しく、キャンピングカーやキャンプでしのいだ見学客もいた。熊本県水俣市の会社員本田賢孝さん(51)もその1人。「楽しみが上回り、大変ではなかった。今回は予行演習のつもりで、また見に来たい」と笑顔を見せた。
H3は今後の日本の宇宙開発を左右するロケットとして取り上げられており、会場には若者や子どもの姿も多かった。鹿児島大学大学院の林慶悟さん(24)は「打ち上げ見学は初めてだっただけに残念。やっぱり1号機ならではの難しさがあったのか」と話した。
同公園を含む町内4見学場には計1798人が集まった。種子島宇宙センターからロケットが打ち上げられて50年の節目に当たった2018年10月、H2A40号機以来の高水準だった。
打ち上げ予定時刻が過ぎると、町役場には「ロケットはどうなったのか」「いつ打ち上げるのか」といった問い合わせの電話が相次いだという。小園裕康町長は「全国的にも注目度は高い。しっかり原因を調べ、次は成功させてほしい」と願った。
あわせて読みたい記事
-
【新型コロナ】前週比1.32倍、1機関当たり3.48人感染 鹿児島県2日発表6月2日 20:37
-
梅雨に入っても彩り鮮やか…アジサイ、ヒマワリ共演 かのやばら園【WEB限定写真あり】6月2日 20:30
-
台湾陸協選手団、コロナ禍越え大崎との交流再び 18日まで合宿入り 地元は特産品でもてなす6月2日 20:00
-
消えゆくのも砂像の美学…吹上浜砂の祭典、像の撤去作業始まる
6月2日 18:00 -
互いを認め合った西郷隆盛と勝海舟…書や手紙30点紹介 南洲顕彰館で8月31日まで6月2日 17:00
-
鹿児島トヨタ、売上高は2.4%の微増 2023年3月期決算6月2日 12:00
-
自首成立は退ける、コンビニ強盗未遂男に懲役3年 鹿児島地裁6月2日 11:42
-
論理的で科学的…看護教育の質向上に貢献 ナイチンゲール記章に98歳今村さん(鹿児島市)6月2日 11:32
-
鹿屋に展開中の米軍無人偵察機MQ9「大きな役割果たしている」 日米防衛相会談6月2日 11:30
-
南日本銀行が8年ぶりベア 全職員対象に5%超、初任給も引き上げ6月2日 11:05
-
台風2号が奄美地方に最接近 海、空の便欠航相次ぐ6月2日 10:42