議場で寝てばかり…じゃなかった 国会議員の下でインターンする学生増える 「政治が身近に」 投票率アップも期待
2023/02/20 08:30

宮路拓馬氏の国会事務所でインターンシップに取り組む別枝寛仁さん(左)と桐原萌さん=衆院の第一議員会館
宮路拓馬氏(衆院鹿児島1区)の国会事務所には、大学生ら24人がインターン登録、うち19人が県出身だ。講義やアルバイトの合間に週1回ほどホームページの更新や資料づくりを手伝う。国会内での会合の運営に関わることもある。
「政治を身近に感じるようになった」と話すのは、メディアへの就職を希望する法政大2年の桐原萌さん(19)=志學館高卒。母親の勧めで2021年から加わり、議員のラジオ収録に同行するなど「社会経験も積める」と喜ぶ。ただ同世代で政治や選挙が話題になることはほぼないとし、「地方選ともなればなおさら関心は低い」と残念がる。
東京大2年の別枝寛仁さん(21)=鶴丸高卒=は、宮路氏が取り組む「フェムテック」政策が議員連盟の活動を出発点に政府方針に盛り込まれる過程を目の当たりにした。女性特有の健康課題を技術で解決するフェムテックはその後、流行語にもなった。
この経験から、若者が悩む奨学金返済問題など身近な課題の解決に政治家が取り組む姿を、交流サイト(SNS)などで正確に届ける必要性を感じる。「議場で寝てばかりとのイメージが先行する議員の本来の姿が伝わるのでは」と話す。
沖永良部島出身で立憲民主党の太栄志衆院議員(神奈川13区)の事務所では、通信制高校2年の加藤大河さん(17)=横浜市=が政策スタッフを務める。卒業単位を取得済みで、週2~3日通う。国会質疑やテレビ出演の発言構成を考えたり、官庁とのやりとりを引き受けたりと多忙だ。
外交安全保障の学術研究を志す加藤さんが「政策実務の現場を知りたい」と、太氏の事務所の門をたたいたのは2021年衆院選直後。今年9月にはいよいよ選挙権を得る。各種選挙で若者の投票率が低迷していることについて「与えられた権利を使わないのは、意識しないまま権力側や特定の政治勢力を委任することになる」と自戒を込めて語った。
あわせて読みたい記事
-
安全安心な地域へ配達員が見守り 鹿屋郵便局と警察署、県内初のタッグ!10月3日 20:00
-
ボクシング・岡澤セオン、パリ五輪内定 鹿児島県勢1号 杭州アジア大会 71キロ級決勝進出
10月3日 18:25 -
上腕回り42センチ、胸囲110センチ…筋肉パティシエ 昼は菓子作り、夜はベンチプレスの二刀流10月3日 17:00
-
【鹿児島国体】51年前の完全制覇を再び…ソフトテニスチーム、「軟庭王国」復活へ闘志燃やす10月3日 15:30
-
旧日本軍の「認識票」、馬毛島で見つかるも所有者分からず 種子島の鉄砲館で展示し情報提供呼びかけ10月3日 14:51
-
トラックと接触、検診車がガードレール突き破り川に落ちる 運転手2人を搬送 鹿児島市10月3日 11:56
-
秋の交通安全運動、期間中の人身事故は89件 負傷者は131人 鹿児島県内10月3日 11:16
-
北ふ頭にサッカースタジアム整備する?しない?…鹿児島市長「最終判断は港湾計画を握る県」10月3日 11:00
-
製造業の設備投資計画61.9%増 日銀鹿児島支店9月短観 業況判断は悪化10月3日 10:30
-
新型コロナ病床確保計画、7段階から4段階に見直し 鹿児島県10月3日 10:21
-
県内43市町村の経常収支比率悪化、平均90.5%に 交付税減や物価高騰が響く 22年度決算10月3日 10:00
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10