打ち上げ中止のH3ロケット 1段目の電源系統に異常 JAXAが文科省会合で報告
2023/02/23 07:30

補助の固体ロケットブースターが着火せず、打ち上がらなかったH3ロケット1号機=17日、南種子町の種子島宇宙センター
JAXAによると、H3は補助エンジン点火直前(打ち上げの約0.4秒前)、1段目の機体制御コントローラーが異常を検知。補助エンジンを点火する信号が送られず、自動停止した。
報告やその後の会見で、同コントローラー内の半導体スイッチが何らかの原因でオフになったとみられ、数秒間、電圧・電流が落ちたと説明。機体不具合や地上設備からの電気系統異常の可能性が高く、実機を使った再現試験などで原因特定を進めている。機体や衛星、地上設備に損傷はない。
打ち上げ予備期間は3月10日まで。期間を過ぎると、年度内の打ち上げは難しいという。
H3は現在運用中のH2Aロケットの後継機で、使い捨て型の液体燃料ロケット。当初2020年度の打ち上げを見込んでいたが、メインエンジン「LE9」の不具合が相次ぎ、2度見直し。23年2月の打ち上げが決まった後も、飛行計画更新システムの不具合などで3回延期した。1号機は全長57メートル、直径5.2メートル、重さ422トン(衛星含まず)。地球観測衛星「だいち3号」を搭載する。
あわせて読みたい記事
-
ボクシング・岡澤セオン、パリ五輪内定 鹿児島県勢1号 杭州アジア大会 71キロ級決勝進出
10月3日 18:25 -
上腕回り42センチ、胸囲110センチ…筋肉パティシエ 昼は菓子作り、夜はベンチプレスの二刀流10月3日 17:00
-
【鹿児島国体】51年前の完全制覇を再び…ソフトテニスチーム、「軟庭王国」復活へ闘志燃やす10月3日 15:30
-
旧日本軍の「認識票」、馬毛島で見つかるも所有者分からず 種子島の鉄砲館で展示し情報提供呼びかけ10月3日 14:51
-
トラックと接触、検診車がガードレール突き破り川に落ちる 運転手2人を搬送 鹿児島市10月3日 11:56
-
秋の交通安全運動、期間中の人身事故は89件 負傷者は131人 鹿児島県内10月3日 11:16
-
北ふ頭にサッカースタジアム整備する?しない?…鹿児島市長「最終判断は港湾計画を握る県」10月3日 11:00
-
製造業の設備投資計画61.9%増 日銀鹿児島支店9月短観 業況判断は悪化10月3日 10:30
-
新型コロナ病床確保計画、7段階から4段階に見直し 鹿児島県10月3日 10:21
-
県内43市町村の経常収支比率悪化、平均90.5%に 交付税減や物価高騰が響く 22年度決算10月3日 10:00
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08