中学総体にクラブの参加容認 少子化に配慮し全23競技対象 条件は3月に公表 鹿児島
2023/02/23 15:00

県中学校総合体育大会へのクラブ参加容認を協議する県中体連評議員会=22日、鹿児島市の県青年会館
県中学総体は加盟校単位での出場が原則だった。少子化に伴って学校部活動の維持が難しく、クラブで活動する地域の生徒にも大会出場の可能性を開く。23年度から全国の公立中学校で段階的に始まる部活動の「地域移行」も後押しする。
同日、鹿児島市内であった評議員会で全競技、全種別(団体・個人)の参加を前提に取り組む基本方針を確認した。出場資格は県中体連加盟校の生徒とし、他県から県内のクラブに通う生徒の出場は認めない。
日本中体連が各都道府県組織へ示した細則では、クラブの参加条件に「地域移行の受け皿団体」などを定める競技もあり、今後詳細を詰める。県中体連の大平公明会長(天保山中校長)は「中学スポーツの大きな転換期。混乱が予想されるが、スムーズな導入に努めたい」と話した。
日本中体連は昨年6月、全国中学校大会(全中)への参加を民間団体にも認める方針を決定。12月に競技ごとの参加基準と合わせて、各都道府県中体連へ通知していた。
あわせて読みたい記事
-
数だけじゃない、資質も向上を…里親会が鹿児島市で研修会10月4日 21:30
-
10月4日…104…イワシ…だから「いわしの日」 園児にイワシ尽くしランチふるまう 阿久根10月4日 21:00
-
鹿児島国体前にスッキリ…出水の造園業者が街路樹をボランティア枝切り10月4日 21:00
-
ブルーインパルス、飛びます 7日の鹿児島国体開会式 午後3時23分ごろ予定10月4日 20:45
-
開会式盛り上げるよ~ 霧島市の職員チーム「シビックレンジャー」、国体ダンスの練習追い込み10月4日 20:00
-
米無人偵察機・MQ9 きょう飛行再開 九州防衛局が鹿児島県に伝達
10月4日 15:22 -
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求 市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島
10月4日 13:47 -
JR日豊線が運転再開 都城の踏切で特急列車と自動車が衝突 最大3時間の遅れ、600人に影響
10月4日 12:31 -
〈通行止め告知〉南九州自動車道(薩摩川内水引-市来) 16日~12月23日に夜間通行止め10月4日 11:50