晴れ着姿で「流しびな」 無病息災願う 源氏物語に出てくる伝統行事 鹿児島市の仙巌園

 2023/02/28 13:15
ひな人形を流す親子連れ=26日、鹿児島市吉野町の仙巌園
ひな人形を流す親子連れ=26日、鹿児島市吉野町の仙巌園
 鹿児島市吉野町の仙巌園で26日、女性が一年の無病息災を祈願する「流しびな」があった。晴れ着姿の子どもら33人が、竹舟に載せた厄払いのひな人形を水路に流した。

 古くは源氏物語に登場し、ひな祭りのルーツとなった伝統行事。園では、2002年から桃の節句に合わせて開いている。参加者は、県内産のモウソウチクを輪切りにした舟に並べた1.5センチほどのひな人形に願い事を書き添え、水に浮かべた。

 はかま姿で参加した同市の荒田小学校2年、浜崎真帆さんは、病気や災害に遭わずに過ごせるよう願いを書いた。「歴史が好きなので、伝統行事を体験できてよかった」と笑顔を見せた。