コロナ無料検査 結果が空欄の通知書発行、利用者に記入させる 鹿児島県が和歌山の業者を指導
2023/02/28 21:34

県によると、2カ所の検査場では、陰性か陽性かの検査結果が空欄の通知書を利用者に渡し、検査結果が出た後日、電話やメールで連絡していた。通知書は通常、結果が判明した時点で検査場が発行する。
2カ所の検査場は昨年11月に開設され、検査数は約550件とみられる。いずれも当初の予定通り2月末で閉鎖する。県は、検査実績に応じた補助金の交付が適切だったかを確認する。
感染不安のある県民が対象の無料検査は現在、県内で208事業者が291カ所の検査場を運営。県は全ての事業者に対しあらためて検査結果通知書の適切な発行を求める。
あわせて読みたい記事
-
【鹿児島国体】全員が着地ピタリ! 体操の少年男子5位 高3不在メンバーで15年ぶり入賞つかむ9月25日 11:30
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
囲碁南洲名人戦 22歳・東浦昴さん(鹿児島市)が2年ぶり返り咲く9月25日 08:30
-
〈鹿児島国体〉ボクシング会場で体験会、気運高める 児童ら元五輪選手ら相手にミット打ち9月25日 08:00