ジェンダー平等「身近に考えて」 各地で催し、工夫さまざま 8日は国際女性デー 鹿児島
2023/03/02 11:50

トークイベントに向けアイデアを話し合う鹿児島第一高校の生徒ら=2月17日、霧島市国分の同校
霧島市の鹿児島第一高校のSDGsクラブは2月中旬、鹿児島市の天文館図書館である催しに向け、企画する商業施設の関係者と打ち合わせをした。生徒4人が3月4日午後3時からのトークイベント「わたしの“カラダ”はわたしのもの~ジェンダーをこえて話そう“生と性”」に登壇する。
アミュプラザ鹿児島、マルヤガーデンズ、山形屋、イオンモール鹿児島、新日本科学が共催。元養護教諭の香りの専門家と、性別による体や健康の違いを学び、自分らしく生きられる社会を考える。マルヤ広報室の松見千種室長(49)は「香りを交えることで、柔らかく、取っつきやすくできれば」と語る。
同市のパーソナルスタイリスト曽田咲子さん(28)とデザイナー和田佳津紗さん(30)は4日午前10時から、市内のタテバビルで、イベント「ちいさなハッピーチェンジ」を開く。東京出身の曽田さんが東京のジェンダーの状況を紹介。生理や雨の日を楽しめる服装も取り上げる。曽田さんは「ファッションに興味のある人がジェンダーを身近に感じるきっかけにしたい」。
奄美市では8日午後6時~7時半、カリフォルニア州立大学の徳雅美教授が講演。奄美でも活動する徳教授が米国や奄美の暮らしを踏まえジェンダー平等を語る。
霧島市役所では14日まで、女性の管理職登用率や進学率の男女格差などをパネルで紹介。気になる分野を投票するコーナーもある。
いずれも無料。問い合わせは次の通り。マルヤ=099(813)8108。「ちいさなハッピーチェンジ」=インスタグラムで申し込み。奄美市市民協働推進課=0997(52)1111。
あわせて読みたい記事
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08
-
Backerei danken東開ホルツ店が営業時間を変更 8月、鹿児島市にオープン10月3日 08:00
-
乳がん早期発見へ「検診の計画を」 10月はピンクリボン月間、県内各地で啓発行事や患者向けイベント10月3日 07:30
-
自衛隊艦艇の拠点 古仁屋港に整備へ 20日にもボーリング調査開始、漁業補償なし 瀬戸内10月3日 07:20
-
医ケア児の保育利用「相談して」 鹿児島市が受け付け始める10月3日 07:00
-
新特産品コンクール 最高賞は下園薩男商店(薩摩川内)のピクルスと亀崎染工(いちき串木野)のランプ10月3日 06:30
-
「同期と会えてワクワク」 県内企業で内定式、コロナ前スタイル再開の動き10月2日 21:30
-
桜島にあるから…その名も「桜島学校」 26年春開校の義務教育学校、校名案決まる10月2日 21:28
-
城山ホテルにスペイン料理、カサブランカで提供始まる 10月平日はコース2割引き10月2日 21:00