川内原発運転延長を問う県民投票 鹿児島県の塩田知事「必要に応じて実施する」 来年度予算案には関連費含まれず
2023/03/02 10:33

新年度当初予算案に県民投票の関連費が含まれていないとの指摘には、「必要性に応じて予算措置を検討する」とした。原発の運転期間は現行制度では40年で、川内1、2号機はそれぞれ2024年7月、25年11月に期限を迎える。
県は原子力専門委員会の検証結果を受け、運転延長に対する考えをまとめる。専門委の意見が集約されず、県民の意向を把握する場合、公聴会やアンケート、パブリックコメント(意見公募)などより適切と判断すれば、県民投票を実施するとしている。
あわせて読みたい記事
-
【鹿児島国体】全員が着地ピタリ! 体操の少年男子5位 高3不在メンバーで15年ぶり入賞つかむ9月25日 11:30
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
囲碁南洲名人戦 22歳・東浦昴さん(鹿児島市)が2年ぶり返り咲く9月25日 08:30
-
〈鹿児島国体〉ボクシング会場で体験会、気運高める 児童ら元五輪選手ら相手にミット打ち9月25日 08:00