鹿児島マラソン5日号砲「広範囲で交通規制、確認を」 実行委、迂回路の活用勧める

 2023/03/02 21:30
交通規制一覧
交通規制一覧
 「鹿児島マラソン2023」(鹿児島市など実行委員会、鹿児島陸上競技協会主催、南日本新聞社など共催)が5日午前8時半、鹿児島市本港新町のドルフィンポート跡地前をスタートする。コースとなる鹿児島、姶良両市の主要道路や周辺道路は広範囲で交通規制がある。実行委は「交通公共機関の遅れが予想されるため、規制ルートを確認し時間に余裕を持って出かけて」と呼びかけている。

 4年ぶりの大会は、フルマラソンに約6500人、ファンラン(8.9キロ)に約2600人が出場する。コースはランナーが通過する時間帯に応じて順次交通規制。フルマラソンのゴールとなる鹿児島市役所、中央公園・名山小学校の周辺(西本願寺側)は早朝から夕方まで車が通行できない。天文館一帯は午前10時半まで規制される。

 国道10号上本町交差点-鳥越トンネルの北行き車線は、午前8時25分〜午後3時45分の間通行止め。海側の南行き車線は対面通行になる。ランナー走行中の道路横断は原則できない。

 実行委は迂回(うかい)路として小山田町の国道328号小山田交差点と、西佐多町の県道伊集院蒲生溝辺線の桑之丸交差点を結ぶルートを勧める。

 交通規制や公共交通機関の情報は、大会ホームページ「交通規制」に掲載している。問い合わせは実行委事務局=099(803)9621.9622、サンサンコールかごしま=同(808)3333。