うちの課長の仕事ぶりは…部下が上司を評価 鹿児島県が新年度から新制度を試行
2023/03/04 11:47

人事課によると、試行は4~9月を評価期間とし、10月に無記名のアンケート方式で集計。終わり次第、管理職に結果を知らせる。試行後にはアンケートを取り、改善点を検討した上で継続の可否を判断する。
同制度は法的に定められていない。そのため山本周総務部長は答弁で、「これまでの人事評価制度とは別に運用する。評価結果を給与や任用の決定には用いない」と述べた。
県庁の若手職員9人による働き方改革推進チームが塩田康一知事に22年3月、同趣旨の制度創設を求める提案書を提出したのが試行のきっかけ。本年度に庁内に設置したワーキンググループで方向性を整理した。
3日は一般質問に先立ち、22年度一般会計補正予算案(3億6000万円追加、総額9593億4091万円)を上程した。
あわせて読みたい記事
-
【鹿児島国体】全員が着地ピタリ! 体操の少年男子5位 高3不在メンバーで15年ぶり入賞つかむ9月25日 11:30
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
囲碁南洲名人戦 22歳・東浦昴さん(鹿児島市)が2年ぶり返り咲く9月25日 08:30
-
〈鹿児島国体〉ボクシング会場で体験会、気運高める 児童ら元五輪選手ら相手にミット打ち9月25日 08:00