「美しい自然が壊れる…」世界遺産の徳之島で日米共同訓練 住民は不安げに見守る
2023/03/04 11:17

着上陸訓練を見守る住民ら=3日、徳之島町
着上陸訓練が実施された徳之島町の万田海岸には、島内外から多くの見物客が訪れ、「頑張れ」と声援が飛んだ。伊仙町の女性(64)は「米軍がすぐまた来て、戦争が近づいているように思える」と冷ややかに見守った。地元の土持優子さん(36)は「短期間で訓練が続き、不安になる気持ちも分かる。でも、部隊に守られていると感じる」と話した。
同海岸は、ウミガメが例年数百個産む浜として知られる。産卵期の夏はトレーニングで訪れる闘牛に砂浜を荒らされないよう出入り口を閉めている。
地元の前川集落の住民らによると、昨年11月の訓練では自衛隊から海岸を使うと事前連絡があり、町から開門の依頼を受けた。今回再び水陸両用車が砂浜にキャタピラの跡を残した。
区長の山口史さん(74)は訓練について「台湾有事の準備は必要で仕方ないと思う」と複雑そう。「世界自然遺産のある島。自然保全にみんなで取り組む中、訓練が繰り返されると、どう変化するだろう」と配慮を求めた。
あわせて読みたい記事
-
十島村がニシムタと災害時の協定締結 食料品、生活必需品など提供受ける10月2日 16:00
-
4年ぶり豊年秋祭りに境内沸く 高尾野・紫尾神社10月2日 11:35
-
弓道高校新人大会・男子は鹿工が9年ぶり優勝 皆中の溝口「迷わず引けた」10月2日 10:30
-
来年4月から申請義務化…相続登記を怠ると過料も、法務局が注意点を解説 鹿児島市10月2日 10:00
-
〈鹿児島国体〉公開競技・武術太極拳 気迫あふれる演武披露 曽於〈WEB限定写真あり〉10月2日 09:00
-
晩秋に咲くヒマワリ18万本 「平和」の願い発信 見頃は10月下旬から 川辺・大久保集落10月2日 08:30
-
風呂敷でリュックサック、新聞紙スリッパ…災害時に役立つグッズ手作り10月2日 07:30
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川
10月2日 07:23 -
赤い羽根募金始まる 起源は戦後復興、県内各地でライトアップも10月2日 07:00