「風上から息を止めて回り込め」…警察官2人が炎に突入、逃げ遅れた女性救助
2023/03/04 21:15

午後0時46分、畑で野焼きをしていたもう一人の女性が「枯れ草を燃やしていたら広がった。一緒に作業していた人が取り残されている」と110番した。消火用の水を用意していたが、火の回りは早く、通報から4分後、戸木田巡査と佐伯直人警部補(31)が現場に着いた時は煙が充満。炎は高さ約2メートルまで上がっていた。
「まだ火の中に人がいます」。通報した女性が切迫した様子で戸木田巡査に訴えた。消防は到着しておらず、命が危ないと判断。佐伯警部補の「風上の方から回り込めば間に合う。煙を吸い込まないよう息を止めて救助を」との指示で2人で炎に飛び込んだ。通報から約40分後、消防隊が鎮火。約860平方メートルが焼けた。
戸木田巡査は「助けなきゃという思いでとっさに体が動いた。佐伯警部補の指示で落ち着いて救助に向かえた。無事で本当に良かった」と振り返った。
総務省消防庁の統計によると、2022年1~6月の県内の「枯れ草等火災」は106件で全体の約3割。春先は畑や庭での野焼きが増え、松元交番は3月の広報誌で「建物近くなど延焼しやすい場所は避けて消火用の水を必ず準備して」「道路が煙に覆われると交通事故の原因にもなる。燃やし方や燃やす物を間違えると大きな被害を生みかねない」と注意を呼びかけている。
あわせて読みたい記事
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20
-
都城管内の8人含む48人新たに感染 新型コロナ・宮崎28日発表3月28日 19:35