性別による職場の不平等感、男女とも3割超え 男性「仕事多い」、女性「評価されない」 南日本新聞アンケート【8日は国際女性デー】
2023/03/07 11:02

仕事と私生活を両立する上での不平等感については、女性の60%が「ある」「どちらかと言えばある」と答えた一方、男性は33%と開きがあった。「男性は仕事、女性は家庭」といった性別で役割や印象を決める根強いジェンダー(社会的性差)が影響しているとみられる。
アンケートは1月6日から2月7日、インターネットの「グーグルフォーム」と南日本新聞社「みなみパス」で調査し、男女別に集計した。2025人(女性1072人、男性938人、その他15人)から回答を得た。
職場での不平等感が「ある」と回答したのは男性14%、女性19%。「どちらかと言えばある」は男性21%、女性18%だった。「どちらかと言えばない」は男性24%、女性27%。「ない」は男性36%、女性29%。
仕事と私生活の両立をする上での不平等感が「ある」は男性10%、女性31%。「どちらかと言えばある」は男性22%、女性29%だった。「どちらかと言えばない」は男性26%、女性17%。「ない」は男性34%、女性17%だった。
不平等に感じる内容を複数回答で尋ねたところ、男性は「残業時間が長い」「休みにくい」、女性は「賃金が低い」「固定化した性別イメージで仕事が割り振られる」の順に多かった。
「セクハラ・パワハラを受ける」「会社の制度上優遇されている」との回答は女性が、「育休を取りにくい」は男性が多い傾向が見られた。
アンケートは意見を聞き取るのが目的で、無作為抽出の世論調査とは異なる。
あわせて読みたい記事
-
4年ぶり豊年秋祭りに境内沸く 高尾野・紫尾神社10月2日 11:35
-
弓道高校新人大会・男子は鹿工が9年ぶり優勝 皆中の溝口「迷わず引けた」10月2日 10:30
-
来年4月から申請義務化…相続登記を怠ると過料も、法務局が注意点を解説 鹿児島市10月2日 10:00
-
〈鹿児島国体〉公開競技・武術太極拳 気迫あふれる演武披露 曽於〈WEB限定写真あり〉10月2日 09:00
-
晩秋に咲くヒマワリ18万本 「平和」の願い発信 見頃は10月下旬から 川辺・大久保集落10月2日 08:30
-
風呂敷でリュックサック、新聞紙スリッパ…災害時に役立つグッズ手作り10月2日 07:30
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川
10月2日 07:23 -
赤い羽根募金始まる 起源は戦後復興、県内各地でライトアップも10月2日 07:00
-
オンラインでキャリア教育 インスタグラマーや元プロ選手ら多彩な講師陣 錦江町の児童10月2日 06:30
-
霧島連山・大浪池周辺で有感地震 気象台が火山情報への注意呼びかけ10月1日 23:00