新型ロケット「H3」打ち上げ 種子島宇宙センター
2023/03/07 10:37

射点で打ち上げを待つH3ロケット1号機=7日午前7時46分、南種子町の種子島宇宙センター
H3は現在運用中のH2Aロケットの後継機で、使い捨て型の液体燃料ロケット。H2Aと比べて推力を1.4倍に向上させ、静止軌道に6.5トン以上の衛星を投入できる。低価格化を進め、打ち上げ費用は半額となる約50億円を目指す。将来的に年間6機の運用を見込んでいる。
1号機は全長57メートル、直径5.2メートル、重さ422トン(衛星含まず)。新開発のメインエンジン「LE9」を2基、固体ロケットブースター2基を使用した。だいち3号は主に被災地把握や火山監視に役立てる光学衛星で、新たに藻場の分布状況調査などにも利用する。
当初2020年度の打ち上げを見込んでいたが、LE9の不具合が相次ぎ、2度見直し。22年10月のイプシロン6号機の失敗を受けて、機体の姿勢制御装置の部品も一部変更した。23年2月の打ち上げが決まった後も、悪天候や飛行計画更新システムに不具合で延期が相次いだ。同17日は発射直前に電源系統で異常が検知され、自動停止した。
あわせて読みたい記事
-
「国体の来場者 気持ちよく迎えよう」 南さつま・万世住民100人、新川海岸清掃〈WEB限定写真〉10月2日 20:30
-
2階建て住家から出火、1人暮らしの67歳男性と連絡取れず 鹿児島市吉野町10月2日 20:29
-
なぎなたの魅力 国体県代表に学ぶ 市来中生120人「迫力あってかっこいい」10月2日 20:00
-
十島村がニシムタと災害時の協定締結 食料品、生活必需品など提供受ける10月2日 16:00
-
4年ぶり豊年秋祭りに境内沸く 高尾野・紫尾神社10月2日 11:35
-
弓道高校新人大会・男子は鹿工が9年ぶり優勝 皆中の溝口「迷わず引けた」10月2日 10:30
-
来年4月から申請義務化…相続登記を怠ると過料も、法務局が注意点を解説 鹿児島市10月2日 10:00
-
〈鹿児島国体〉公開競技・武術太極拳 気迫あふれる演武披露 曽於〈WEB限定写真あり〉10月2日 09:00
-
晩秋に咲くヒマワリ18万本 「平和」の願い発信 見頃は10月下旬から 川辺・大久保集落10月2日 08:30