のどぐろも並ぶ…鹿児島湾の新鮮魚介ずらり 谷山漁協が直営、七ツ島海宝館オープン
2023/03/07 12:10

新鮮な魚介が並ぶ七ツ島海宝館=鹿児島市七ツ島1丁目
漁業者が取った魚介は市場に出荷され、仲買や小売業者を経て消費者に届く。海宝館へは市場を経由せず漁業者から直接納入。燃料費の高騰など水産業を取り巻く環境が厳しさを増す中、漁業者が価格の決定権を持てるほか、流通経路の簡略化で消費者が安価に購入できるメリットがある。
同漁協は2011年から毎月1回、ニーズ調査を兼ねた青空市を開いてきた。「毎週開いて」との要望が多いことを受け、直営店新設に踏み切った。
店は130平方メートルほど。アカカマスやナミクダヒゲエビなど鹿児島湾で取れる魚介の食べ方や特徴をまとめたパネルを店内に掲示する。初日の4日はオニオコゼやアカムツ(のどぐろ)のほか、谷山沖で取れたウニなどが並んだ。加工品や弁当、野菜も販売する。
オープンセレモニーが同日あり、多くの住民らが見守る中、「海宝館」と名付けた小学生らがテープカットして開店を祝った。横山組合長(63)は「おいしい食べ方を探究しながら、魚介を提供していきたい」と話した。
海宝館は鹿児島ふるさと物産館近くの産業道路沿い。営業は午前10時~午後6時。水曜定休。
あわせて読みたい記事
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08
-
Backerei danken東開ホルツ店が営業時間を変更 8月、鹿児島市にオープン10月3日 08:00
-
乳がん早期発見へ「検診の計画を」 10月はピンクリボン月間、県内各地で啓発行事や患者向けイベント10月3日 07:30
-
自衛隊艦艇の拠点 古仁屋港に整備へ 20日にもボーリング調査開始、漁業補償なし 瀬戸内10月3日 07:20
-
医ケア児の保育利用「相談して」 鹿児島市が受け付け始める10月3日 07:00
-
新特産品コンクール 最高賞は下園薩男商店(薩摩川内)のピクルスと亀崎染工(いちき串木野)のランプ10月3日 06:30
-
「同期と会えてワクワク」 県内企業で内定式、コロナ前スタイル再開の動き10月2日 21:30
-
桜島にあるから…その名も「桜島学校」 26年春開校の義務教育学校、校名案決まる10月2日 21:28
-
城山ホテルにスペイン料理、カサブランカで提供始まる 10月平日はコース2割引き10月2日 21:00