子ども医療費「鹿児島だけ」窓口負担重いまま 全国の未就学児は無料か一定額負担なのに…県が認めず 親や医師会「少子化進む」
2023/03/09 08:20
子ども医療費の窓口負担ゼロを訴える亀澤梨奈さん(左から2人目)ら=8日、鹿児島市の県医師会館
国は、医療費が増大する懸念があるとして、いったん窓口で医療費を支払い、後日還付される「償還払い方式」でなく「現物給付方式」にした市町村には、国民健康保険の国庫負担金を減額しているが2018年、未就学児に関しては少子化対策の観点から減額措置を撤廃。全国の都道府県で現物給付が広がった。
県は現在、課税世帯の未就学児の医療費について、月3000円を超えた額の半額を助成実施主体の市町村に補助しているが、現物給付方式を認めていない。
県は、導入しない理由として、(1)財政負担が増える可能性がある(2)全国でも鹿児島以外には2県しか実施していない「住民税非課税世帯の18歳までの窓口負担無料化」を21年度に実現した-ことを挙げている。
県内市町村では、独自予算を使って、29市町村が18歳までの無料化、9市町村が中学卒業までの無料化を実現しているが、一部の非課税世帯を除き自動償還払い方式となっている。
子ども医療費の窓口無料化は16年、三反園訓前知事が公約に掲げて当選。18年に非課税世帯の未就学児を対象に始まり、21年に対象を拡大している。
窓口無料化の一層の対象拡大について1日、県の岩田俊郎子育て・高齢者支援総括監は県議会一般質問で「国の責任で新たな助成制度を創設することを要望する」と答えるにとどめた。
会見には、実行委員会の亀澤梨奈会長(NPO法人こどんとの未来理事長)、副会長で県医師会の池田琢哉会長らが出席。亀澤会長は「窓口負担があると受診控えによって重症化する恐れがある」と指摘。池田会長は「子どもの命と健康を守るためにも積極的に現物給付を進めてほしい」と話した。
「こどんとの未来」は4月下旬まで署名活動を続け、塩田康一知事に提出するという。
あわせて読みたい記事
-
天文館の老舗洋食店「チロル」が31日閉店 夫妻2人で43年、本格ハンバーグやヒレカツ手頃に5月30日 12:16
-
30日夜、アミュランが「幸せ」と「平和」に輝く 民生委員制度100年で記念ライトアップ5月30日 12:03
-
NTT西「収入の50%を非通信分野で 2025年までの目標」 森林正彰社長インタビュー5月30日 12:00
-
わいせつ目的に女性の腹部を膝蹴り 26歳男、容疑で7度目の逮捕 別の女性に強盗強制性交など疑い5月30日 12:00
-
【県高校総体】ソフトテニス女子は鹿児島実が初優勝 目指せ全国8強「野球やサッカーだけじゃない」5月30日 11:30
-
九州南部が梅雨入り 平年と同じ、昨年より11日早く
5月30日 11:24 -
【台風2号】沖縄の南をゆっくり北西に進む 1日から3日ごろ接近か 奄美も1日から大しけ予想5月30日 11:14
-
最後の運動会、全児童5人が競技に応援にフル回転 南さつま・長屋小【WEB限定写真あり】5月30日 09:00
-
応援も暑い…5月なのに7月下旬並みの気温 鹿児島県内5月30日 08:30
-
将来世代応援企業で鹿銀が県内初の最高賞 育児と仕事の両立評価5月30日 08:30
-
野球「おいどんカップ」経済効果6.3億円もあった 37チームが参加、来場は2.2万人5月30日 08:14
-
相次ぐ地震に今度は台風2号…十島村住民「気が休まらない」 31日からはフェリー欠航か5月30日 08:03
-
高卒の採用枠確保で協力要請 県や経済団体へ鹿児島労働局5月30日 08:00
-
不適切指導で子どもの自殺防ぐには? 学校側の隠蔽防げ、遺族らは第三者調査の徹底求める5月30日 07:48