「サクラはやめとけ」 焼酎蔵を視察したイタリア人バイヤーがアドバイス その理由とは
2023/03/11 15:35

麦焼酎の仕込みタンクを前に、説明を受けるイタリアのバイヤーら=薩摩川内市樋脇の田苑酒造
日本産酒類の輸出を強化しようと、日本貿易振興機構(ジェトロ)が、酒類の研究に関して協定を結ぶ鹿児島、新潟、山梨の3大学に呼びかけて企画した。
4人はイタリア各地から集まったベテラン。5日に来日して新潟、山梨を巡り、9日に鹿児島入りした。鹿大で焼酎の製法や歴史について講義を受けた後、いちき串木野市と薩摩川内市の2社を訪問した。
田苑酒造(薩摩川内市)では、こうじを興味津々で手に取り、仕込みタンクや熟成中のかめに顔を近づけて香りの変化を確認。原酒を試飲すると「ボーノ(おいしい)」と笑顔でうなずいた。一方で「麦より芋の方がアルコールを強く感じる」「サクラという商品名は多すぎるので避けた方がいい」などと助言した。
アルベルト・ビローロさんは「原料や熟成の違いで味が複雑になるのが面白い」と気に入った様子。「ビジネスの可能性は大いにある。帰国したら紹介や販売の体制をつくる」と前向きだった。同社の中永田浩一・鹿児島工場長は「熱心さが伝わってきた。助言を商品づくりに生かしたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
頭の体操教室に通い続けて10年…伊佐の渕脇さん、サプライズで白寿祝う3月29日 10:00
-
諏訪之瀬島で噴火5回 噴煙最高1200メートル、大きな噴石400メートル飛ぶ3月29日 08:30
-
防犯・見守り強化へカメラ設置 天城町、23年度内に24台体制へ3月29日 08:30
-
うそ電話詐欺に「だまされたふり作戦」…空の宅配を受け取りに来た男、張り込み中の警察官が確保3月29日 08:00
-
鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県3月29日 07:30
-
「中の市」4年ぶり開催、家族連れの笑顔広がる 出水市高尾野3月29日 07:30
-
人生相談■1人暮らしの90代父と面倒見ている姉の関係が悪化3月29日 06:25
-
映像制作のHEIYA、鹿児島市に自社スタジオ増設 市と立地協定3月28日 22:30
-
鹿児島県の資産3兆3976億円、減少傾向続く 21年度決算3月28日 21:30
-
世界が注目…小5の双子が日本代表で卓球国際大会へ 大野斗真・颯真君「外国選手への対応力磨く」3月28日 21:02
-
田んぼに映る、映える…夜桜80本、湧水町轟小校区でライトアップ 4月9日まで3月28日 20:20