何げなく使う言葉に偏見があるかも…「メディアは細心の注意を」 ジェンダー表現 失敗しないためには
2023/03/11 22:07

鹿児島のジェンダー平等の現状に触れるパネリスト=11日、鹿児島市千日町の天文館図書館
全国の記者が執筆した「失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック」(小学館)発行を記念し、新聞労連などが企画。約90人が参加した。
ファッション誌編集長を務めた小学館の福田葉子さん(52)=鹿児島市出身=は「女性は輝いているべきだと、かつては雑誌が押し付けていた」とメディアが性別像を作ってきたことを問題視。南九州ファミリーマートの飯塚隆社長(62)は食事は母親が作るものと決め付けるようなブランド商品名を消費者の指摘で変えたことを紹介した。
鹿児島大学法文学部の原田いづみ教授(57)は「言葉は時に暴力になる」と指摘。南日本新聞社の五反田和美記者(33)は、職場の不平等を尋ねたアンケートで「お茶くみは女性の仕事」との回答が多かったことを挙げ、「女性は補佐的というイメージが背景にある」と述べた。
あわせて読みたい記事
-
ずぶぬれの3歳児 夕方の街でぽつんと1人…「家はどこ?」 高校生たちはとっさに機転を利かせた10月3日 20:53
-
安全安心な地域へ配達員が見守り 鹿屋郵便局と警察署、県内初のタッグ!10月3日 20:00
-
ボクシング・岡澤セオン、パリ五輪内定 鹿児島県勢1号 杭州アジア大会 71キロ級決勝進出
10月3日 18:25 -
上腕回り42センチ、胸囲110センチ…筋肉パティシエ 昼は菓子作り、夜はベンチプレスの二刀流10月3日 17:00
-
【鹿児島国体】51年前の完全制覇を再び…ソフトテニスチーム、「軟庭王国」復活へ闘志燃やす10月3日 15:30
-
旧日本軍の「認識票」、馬毛島で見つかるも所有者分からず 種子島の鉄砲館で展示し情報提供呼びかけ10月3日 14:51
-
トラックと接触、検診車がガードレール突き破り川に落ちる 運転手2人を搬送 鹿児島市10月3日 11:56
-
秋の交通安全運動、期間中の人身事故は89件 負傷者は131人 鹿児島県内10月3日 11:16
-
北ふ頭にサッカースタジアム整備する?しない?…鹿児島市長「最終判断は港湾計画を握る県」10月3日 11:00
-
製造業の設備投資計画61.9%増 日銀鹿児島支店9月短観 業況判断は悪化10月3日 10:30
-
新型コロナ病床確保計画、7段階から4段階に見直し 鹿児島県10月3日 10:21