希少種「グンバイトンボ」護岸整備でピンチ 生息地保全へ愛好家ら植栽活動 豪雨災害の復旧工事で県が配慮も 伊佐
2023/03/13 21:00

グンバイトンボ(江平憲二さん提供)
グンバイトンボはモノサシトンボ科で、大きさは30ミリ前後。足に相撲で使う軍配のような形をした白い節が見られることから名付けられた。県内では伊佐市の一部でしか生息が確認されておらず、県のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅰ類に指定されている。
生息地は、2022年7月の豪雨災害で土手が崩れ越水したため、県が復旧工事に着手。しかしブロック積みの護岸を整備すれば、グンバイトンボの生息に必要な草むらが減ってしまう。そこで研究者らは貴重なトンボの生息地であることを県側に説明した。
県は専門家の意見を聞き、護岸の下に草が生えるように盛り土をする、大きな岩を水際に置くなど工事手法に配慮した。工事終了後、草むらがなくなったブロックの護岸際を再生するため、鹿昆の会員らは盛り土部分を耕し、近くから集めてきたイネ科のツルヨシやジュズダマを植えた。
鹿昆の江平憲治副会長(68)は「この生息地ではピーク時100匹以上確認できたが、現在は20~30匹に減っている。元に近い環境に戻って、トンボが住みやすい環境が整えばいい」と話した。保全活動は5日にあった。
あわせて読みたい記事
-
桜島で山体膨張 マグマ供給量が増加、気象台が注意喚起6月6日 21:45
-
最古の水田 神楽奉納し豊作祈る 4年ぶり霧島神宮お田植え祭、国宝指定後初
6月6日 21:02 -
【鹿児島国体】ボウリングは一般観覧を制限 入場は競技関係者のみ6月6日 20:30
-
自宅敷地内 後退した孫の車にはねられ88歳男性死亡 曽於6月6日 20:12
-
【JR運行再開】日豊線(国分ー鹿児島中央)、鹿児島線(川内-鹿児島中央)とも運行再開
6月6日 18:19 -
瀬戸内町長選 鎌田愛人氏が無投票で3選6月6日 17:01
-
水俣病国賠訴訟の裁判官が八代海を視察 熊本地裁、来春に判決見通し6月6日 17:00
-
6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息疑い 保護者側が死因公表 保育園でおやつ後、体調急変6月6日 14:41
-
JR鹿児島線と日豊線、雨で運転見合わせ 川内-鹿児島中央、国分-鹿児島中央の上下線
6月6日 14:18 -
2年前、ポンプ作動せず市街地浸水 川内川支川・春田川で遠隔排水訓練6月6日 12:00