マスク「個人判断」初日は…朝の鹿児島中央駅、にぎわう昼の天文館は変わらぬ風景 「夏までは外せない」の声
2023/03/14 07:30
マスクを着けてマスクの特売品を買い求める人たち=13日午後、鹿児島市のセンテラススクエア
午前7時半頃、同駅の改札口や東口の階段・エスカレーターを行き交う通勤通学客のほとんどがマスクを着けている。駅に近づくまでは外していて、エスカレーターに乗る際に着ける人もいた。
昼時の天文館も同様だった。山形屋は開店前、来店客に着用を呼びかける案内板を変えたが、大勢の人でにぎわう「加賀百万石のれん市」はほとんどが着用派。鹿児島市の有村裕也さん(44)は「本当は外したいけど周りがしているので…」と本音をちらり。
山形屋を出て電車通りを歩いた。バスや市電を見てもマスクを外した人の姿は見当たらない。拍子抜けするほど、これまでと変わらない光景だ。
センテラススクエアではマスクが「特別大特価」で売り出されていた。購入するための行列ができ、マスク姿でマスクの箱を両手に抱える人も。鹿児島市の女子学生(19)は「まだ感染が不安で買いだめした。暑くなる夏ごろまでは外せない」。
屋外でもマスクをした人ばかりだ。国は昨年5月、屋外では原則不要との方針を打ち出した。しかし県内では着用する人が多いと感じていたが、屋内でも緩和されたこの日も変化は見られない。一方で、外国人観光客の5、6人のグループは全員が外していた。
アミュプラザ鹿児島では、映画館「鹿児島ミッテ10」でチケット売り場のアクリル板が撤去されるなどの変化はあったが、マスクを外している人を見つけるのは容易ではない。
あ、いた。2階の化粧品売り場。口紅を選んでいた出水市のエステティシャン重藤愛さん(25)は「マスク着用が個人判断になったのでリップを選びに来た。今までは保湿するだけだったのでこれからはメークを楽しみたい」とほほ笑んだ。
あわせて読みたい記事
-
ボクシング・岡澤セオン、パリ五輪内定 鹿児島県勢1号 杭州アジア大会 71キロ級決勝進出
10月3日 18:25 -
上腕回り42センチ、胸囲110センチ…筋肉パティシエ 昼は菓子作り、夜はベンチプレスの二刀流10月3日 17:00
-
【鹿児島国体】51年前の完全制覇を再び…ソフトテニスチーム、「軟庭王国」復活へ闘志燃やす10月3日 15:30
-
旧日本軍の「認識票」、馬毛島で見つかるも所有者分からず 種子島の鉄砲館で展示し情報提供呼びかけ10月3日 14:51
-
トラックと接触、検診車がガードレール突き破り川に落ちる 運転手2人を搬送 鹿児島市10月3日 11:56
-
秋の交通安全運動、期間中の人身事故は89件 負傷者は131人 鹿児島県内10月3日 11:16
-
北ふ頭にサッカースタジアム整備する?しない?…鹿児島市長「最終判断は港湾計画を握る県」10月3日 11:00
-
製造業の設備投資計画61.9%増 日銀鹿児島支店9月短観 業況判断は悪化10月3日 10:30
-
新型コロナ病床確保計画、7段階から4段階に見直し 鹿児島県10月3日 10:21
-
県内43市町村の経常収支比率悪化、平均90.5%に 交付税減や物価高騰が響く 22年度決算10月3日 10:00
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08