県の支援が対象外だから…鹿児島市独自に不妊治療助成 年間5万円上限、年齢に条件
2023/03/16 11:50

助成対象は、事実婚を含め、どちらか一方でも市内に在住する夫婦。保険適用の検査や治療に対し、年間5万円を上限に自己負担の半額を助成する。治療開始時に女性が43歳未満であることが条件。
不妊治療は本年度、原則3割負担の保険適用となったのと同時に、最大30万円の国の助成が廃止された。そのため全額自己負担の先進医療などを受けると、自己負担額が増える事例が発生している。
県の助成は保険診療と併用した先進医療が対象。県子育て支援課の久保稔隆課長は、鹿児島市民が対象外であることについて「これまでの相談業務と支援は切り離せないため、県が管轄する保健所の地域住民を対象とした」と説明した。
市母子保健課の前野律江課長は「先進医療を受ける人も含め、これまで不妊治療に踏み出せなかった人や、若い世代が治療を始める後押しになれば」と述べた。県に対しては、「今後も県内市町村と同様に鹿児島市民も対象とするよう強く要請していく」とした。
あわせて読みたい記事
-
【台風2号】沖縄の南でほぼ停滞 奄美は31日夜にも強風域 海の便は相次いで欠航決める5月30日 22:53
-
捜査書類の虚偽作成、不適切な拳銃管理…相次ぐ不祥事、県警本部長が再発防止誓う5月30日 22:41
-
南九州ファミマ売上高 過去最高772億円 コロナ外出制限緩和で弁当や飲料好調 2月期決算5月30日 21:30
-
白血病…27歳で早逝した女優 「素顔の夏目雅子」を写した25点 天文館図書館 6月12日まで5月30日 21:28
-
4月県内求人数 前月比2.6%減 物価上昇を懸念し控える動き 鹿児島労働局発表5月30日 21:00
-
「いいコミュニティーが地域成長の鍵」 市産業創出拠点・マークメイザン新体制へ 鹿銀など4社で運営5月30日 20:00
-
鹿児島県内の景況判断据え置き 消費・観光関連の回復続く 鹿児島銀・KER5月30日 17:29
-
自民党県連会長に森山裕氏再任へ 新・選対副委員長に宮路拓馬氏内定5月30日 17:00
-
県民投票目指して6月1日から署名集め 川内原発の運転延長問題 市民団体に請求代表者証明書交付5月30日 16:50
-
アユ漁 6月1日から順次解禁 県内15河川【各河川の解禁日時とアユの生育状況の一覧表付き】5月30日 16:30
-
下校中、側溝に転落した高齢者を発見…小6生3人の「模範リレー」が命救う5月30日 15:42
-
薩摩川内にドン・キホーテ、6月16日オープン 北薩初、鹿児島県内5店目5月30日 15:00
-
天文館の老舗洋食店「チロル」が31日閉店 夫妻2人で43年、本格ハンバーグやヒレカツ手頃に5月30日 12:16