進駐軍上陸の海岸を地元住民と一緒に清掃 海自鹿屋基地に展開中の米軍無人偵察機部隊 昼食ではホットドッグ振る舞う
2023/03/16 20:53

海岸を清掃する米兵や地域住民=鹿屋市高須町
集まった米兵約20人はTシャツやジーンズのリラックスした服装。自衛隊員や地域住民約70人らと約1時間、砂浜のごみを拾った。地元の野里小学校児童が花束やさつまあげを贈った。
昼食は米兵がソーセージを焼き、ホットドッグを振る舞った。ジェスチャー交じりの英語でコミュニケーションを試み、笑顔を見せる参加者もいた。
高須地区は太平洋戦争終結後の1945(昭和20)年9月4日、米進駐軍が西日本で初めて上陸した場所。参加したランディン・クリスチャン少佐(42)は「歴史ある土地で、日米関係をより確かなものにできてうれしい」。花束を渡した6年宮崎香穏さんは「みんなの体が大きくて緊張したけど楽しかった」と笑顔だった。
あわせて読みたい記事
-
十島村がニシムタと災害時の協定締結 食料品、生活必需品など提供受ける10月2日 16:00
-
4年ぶり豊年秋祭りに境内沸く 高尾野・紫尾神社10月2日 11:35
-
弓道高校新人大会・男子は鹿工が9年ぶり優勝 皆中の溝口「迷わず引けた」10月2日 10:30
-
来年4月から申請義務化…相続登記を怠ると過料も、法務局が注意点を解説 鹿児島市10月2日 10:00
-
〈鹿児島国体〉公開競技・武術太極拳 気迫あふれる演武披露 曽於〈WEB限定写真あり〉10月2日 09:00
-
晩秋に咲くヒマワリ18万本 「平和」の願い発信 見頃は10月下旬から 川辺・大久保集落10月2日 08:30
-
風呂敷でリュックサック、新聞紙スリッパ…災害時に役立つグッズ手作り10月2日 07:30
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川
10月2日 07:23 -
赤い羽根募金始まる 起源は戦後復興、県内各地でライトアップも10月2日 07:00