ご近所が、親戚が、通りすがりの会社員も連携…炎の民家から独居老人を救出、「命のリレー」6人に感謝状
2023/03/17 20:54

人命救助で感謝状を受けた眞田美津代さん(前列左)、長田新一郎さん(同左から3人目)ら6人=10日、南種子町研修センター
火災は昨年12月の日中に発生。男性は体が不自由で、ケアマネジャーの眞田さんに電話で助けを求めた。眞田さんは付き合いのあった長田さんに連絡。長田さんが木造平屋の男性宅へ行き、玄関を開けると既に仏間は火に包まれていた。
中であおむけに倒れている男性を発見。右腕を引っ張るようにして屋外に運び出した。「中に入るのを一瞬ためらうほど火が間近に迫っていた」と、自身も頭部や手、足にやけどを負いながらの必死の救出だった。
近くに住む長田さんの親戚や通りがかった会社員も加勢し、消防に現状を報告しながら男性を安全な場所に移動させた。住家は全焼。男性は腕などのやけどで現在も入院治療中だが、命に別条はない。現場に駆けつけた眞田さんは「担当の家だけでなく、地域とつながりを持つ大切さを改めて感じた」という。
感謝状贈呈は3月10日、町研修センターであり、ほかに長田さんの親戚の長田隆幸さん(73)喜代美さん(73)夫婦と長田隆志さん(66)、西之表市西之表の会社員関智広さん(48)が受け取った。消防・南種子分遣所の島崎博人所長(58)は「日頃から連絡を取り合っていた結果。2次災害に気をつけて、できることをやってもらえれば」と話した。
あわせて読みたい記事
-
【JR運行再開】日豊線(国分ー鹿児島中央)、鹿児島線(川内-鹿児島中央)とも運行再開
6月6日 18:19 -
瀬戸内町長選 鎌田愛人氏が無投票で3選6月6日 17:01
-
水俣病国賠訴訟の裁判官が八代海を視察 熊本地裁、来春に判決見通し6月6日 17:00
-
6カ月女児死亡、食物誤嚥で窒息疑い 保護者側が死因公表 保育園でおやつ後、体調急変6月6日 14:41
-
JR鹿児島線と日豊線、雨で運転見合わせ 川内-鹿児島中央、国分-鹿児島中央の上下線
6月6日 14:18 -
2年前、ポンプ作動せず市街地浸水 川内川支川・春田川で遠隔排水訓練6月6日 12:00
-
入賞入選496点の書、一堂に 南日本書道展が開幕、11日まで6月6日 11:31
-
農家、苗の植え付けに汗 6日は二十四節気「芒種」 鹿児島市花尾町6月6日 09:00
-
県一番茶 リーフ用8%安の1846円 23年産、3年ぶり下落 品種や産地間で生育格差6月6日 08:30
-
武家屋敷散策路 アジサイ映える 出水麓・うぐいす谷【WEB限定写真あり】6月6日 08:30