地域を笑顔にする、地道な活動に光を…市が「主役大賞」創設 第1号は美化、活性化に取り組む3個人・グループに 南さつま
2023/03/19 21:34

干支オブジェが好評の福元壮年会=南さつま市大浦町
加世田津貫下木屋自治会の有馬秋義さん(95)は、ポイ捨てが目立つ自宅前の国道270号沿いの清掃をほぼ毎日続ける。祭りでは得意のハーモニカ演奏が恒例で新型コロナ前は施設慰問もしていた。高齢でも、意欲的な姿が住民を発奮させる。「体はどこも悪くない。賞に恥じないよう頑張る」と意気込む。
大浦町福元自治会の福元壮年会約20人は、毎年製作する干支(えと)オブジェや門松が好評だ。棒踊りの保存継承にも熱心。冬は公民館にイルミネーションを飾り付け「地域が明るくなった」と活動資金を寄付する住民も増えた。福元勉代表(61)は「みんなの支えが賞につながった」と感謝した。
笠沙町片浦の中尾幸弘さん(76)サユミさん(71)夫婦は毎月、地元の野間岳にある野間神社の清掃を欠かさない。幸弘さんは元航海士で、同じ道へ進んだ次男ら船乗りの安全を願い6年目になる。「いつもきれい」と参拝客も喜ぶ。夫婦は「賞は励みになる。体が許す限り通い続ける」と本殿に誓った。
あわせて読みたい記事
-
「ウイングドームいずみ」が完成 総事業費9.4億円 スポーツ・イベント会場、災害時は防災拠点に9月25日 16:30
-
学生に交際迫り、性的発言や女性蔑視発言 県立短大・教授を停職6カ月処分 鹿児島県9月25日 15:55
-
【鹿児島国体】全員が着地ピタリ! 体操の少年男子5位 高3不在メンバーで15年ぶり入賞つかむ9月25日 11:30
-
子ども予算倍増 3割弱の自治体が「評価せず」 なぜ…? 鹿児島県内9月25日 11:09
-
囲碁南洲名人戦 22歳・東浦昴さん(鹿児島市)が2年ぶり返り咲く9月25日 08:30
-
〈鹿児島国体〉ボクシング会場で体験会、気運高める 児童ら元五輪選手ら相手にミット打ち9月25日 08:00