世界遺産「寺山炭窯跡」の石積み また崩れる 復旧工事終えたばかり、原因不明 鹿児島市
2023/03/21 10:00

石積みが崩れた寺山炭窯跡=19日、鹿児島市吉野町(鹿児島市教育委員会提供)
文化財課によると、崩落したのは窯口左側の石積み。石の大きさは縦30センチ、横40センチほど。工事関係者が19日午前、現地確認を行った際、崩落を確認した。炭窯前に設置する定点カメラでは18日午前4時35~40分の間に崩れた。
寺山炭窯跡は19年6月28日、大雨で本体右側の石積みが崩落。同7月1日には土砂崩れが発生し炭窯の大半が埋没した。市は周辺斜面地の復旧を経て、22年8月に本体の再現工事に着手した。165年前の石積みを再現し、石の固定などはしていないという。総事業費は約5000万円。
文化財課の圖師みゆき課長は「再び崩落する可能性があり、工法の検討に時間がかかる。まずは原因を究明したい」と話した。
寺山炭窯は薩摩藩が集成館事業の燃料に使う木炭を製造するため1858年に築造した大型炭窯。「旧集成館」に追加される形で国史跡に指定され、2015年に世界文化遺産に登録された。
あわせて読みたい記事
-
ビル解体作業中、高さ25mの足場から転落か 41歳会社員男性が死亡 鹿児島市6月5日 23:17
-
【全日本大学野球選手権】鹿屋体大が初戦突破、県勢初勝利6月5日 21:41
-
海底の神秘! 愛のミステリーサークル出現 正体はアマミホシゾラフグの…6月5日 21:28
-
30年前 「仕事に行く」と言い残し消息絶つ…特定失踪者の妹、拉致問題解決訴え 霧島市6月5日 21:03
-
こんな偶然! つばめ組にツバメの巣 5羽の旅立ち…年長さんワクワク見守り 伊佐6月5日 21:02
-
県内景況「持ち直し」維持 日銀鹿児島支店6月5日 20:51
-
志布志-有明東ICの通行止め解除 都城志布志道路
6月5日 20:34 -
初便の搭乗率96% 香港定期路線が再開 鹿児島空港発着の国際定期便3年3カ月ぶり6月5日 18:15
-
書道部員294人 懸命に揮毫 鹿児島市で高校地区大会、練習の成果競う6月5日 17:00
-
肺がん患者がつながる場、鹿児島市に発足 「悩み、経験分かち合おう」6月5日 16:30
-
韓国、鹿児島の自治体職員40人が交流 関係発展へ地方外交の意義確認【WEB限定写真あり】6月5日 12:36