残るは全国4カ所のみ 「文弥節人形浄瑠璃」を児童伝承 都城・山之口で3年ぶり公開上演
2023/03/22 07:30

哀愁を帯びた独特の節回しに合わせ、巧みに人形を操る麓小学校の児童ら=12日、都城市山之口町の山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館
江戸時代に大阪で始まったとされる文弥節が伝承されているのは、同市や薩摩川内市東郷など全国4カ所のみ。伝統を残そうと同小は約30年前から年1度の上演を続けており、今回は5、6年生13人が月2~3回の練習を重ねてきた。
「大仏殿普請の段」は、平氏の景清が大工になりすまし源氏の家臣を討とうとする物語で、激しい格闘シーンが見どころ。12日、児童らは人形の首や腕を巧みに操り躍動感を表現、哀愁を帯びた独特の節回しの語り部も担当した。
新型コロナウイルスの影響により公開上演は3年ぶりで、200人以上が鑑賞した。景清担当の6年下園大翔君は「人が多く緊張したけど、語り部にあわせたメリハリある動きができて楽しかった。この地域の宝を後輩にもつないでいきたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
目配り、気配りで寄り添える警察官に…県警察学校18人が卒業9月29日 07:00
-
稼げる観光地へ、新事業の担当者が商品開発やイベントの成果発表9月28日 21:30
-
高温や病気に強い、それでいて味もいい…水稲新品種「あきの舞」完成 県農業開発センター9月28日 21:00
-
パチンコ「D-LINE」運営の山司(鹿児島市)が破産申請 負債総額5億5600万円9月28日 20:58
-
虎居、トライ、TRY…鹿児島国体ラグビー少年男子会場のさつま町、おもてなし菓子を開発9月28日 20:30
-
9月も終わりなのに…厳しい暑さ続く、鹿児島市は34.3度9月28日 20:08
-
最後の運動会、4年ぶり復活の緑門に児童は「頑張る」 南さつま・内山田小、地域住民総出で準備9月28日 20:00
-
【鹿児島国体】選手宣誓は下原(重量挙げ)と大山(競歩)選手
9月28日 19:04 -
西郷隆盛の足跡たどる 命日前に1400人、4年ぶり遠行にぎわう 鹿児島市9月28日 16:30
-
〈鹿児島国体〉陸上選手 本番へ向け合宿 リレーのバトンパスなど確認9月28日 12:00