やはり鹿児島にはシロクマが必要だ…「ライト」一般公開始まる 平川動物公園では2年ぶり
2023/03/22 21:26

ホッキョクグマのライトを眺める来園者=22日、鹿児島市平川町の平川動物公園
個体は、和歌山県白浜町のレジャー施設アドベンチャーワールドから来たライト(雄、9歳)。9日に獣舎に搬入し、検疫や園になれる訓練をした。
平川では2020年10月にカナ(雌、30歳)が死んで以降、ホッキョクグマの飼育個体が途絶えていた。繁殖のため個体を貸し借りする「ブリーディングローン」の取り組みの一環としてライトを受け入れた。今後は雌の受け入れも働きかけ、繁殖を目指す。
家族3人で訪れた、たちばな保育園(紫原6丁目)の宮當秀佑ちゃん(5)は「図鑑で見た白くてかわいいクマだった」と笑顔。福守朗園長は「見て楽しむのはもちろん、地球温暖化で飼育個体の確保が難しくなっている現状も知ってほしい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
レブナイズ選手、鹿児島特支で指導 プロバスケの妙技に生徒釘付け9月26日 21:30
-
部員7人で県大会初V、全国も経験 さつま・宮之城中男子剣道部「チームワークで成長できた」9月26日 20:30
-
運賃は?乗り継ぎは?定期券は?…来月1日から値上げの鹿児島市営バス 変更点をまとめてみた9月26日 17:21
-
ごちそうを縁側に…家内安全、子孫繁栄祈る「ツカリ」 龍郷町秋名、幾里の風習9月26日 16:30
-
鹿児島の食で国体選手、関係者をおもてなし 屋台村がオリジナルメニュー発表9月26日 16:00
-
子ども医療費の窓口負担ゼロ、早く実現して…大隅の女性議員グループが県に要望書9月26日 11:11
-
自転車ヘルメット着用徹底を…県警が鶴丸高校前など重点地区・路線で一斉取り締まり9月26日 10:30