あなたのまちの子育て政策、10点満点中なん点? 鹿児島は5点が最多 医療費の窓口負担、施設不足がマイナスポイントに【九州4紙合同アンケート】
2023/03/24 11:50

子どもが遊ぶ姿を見守りながら、子育ての話などをする保護者=鹿児島市与次郎1丁目のすこやか子育て交流館
アンケートでは「住んでいる地域の子育て満足度」を10点満点(評価が高いほど高得点)で聞いた。鹿児島県の回答203件中、最多は「5点」(24.1%)で、「6点」(16.7%)、「7点」(14.3%)と続いた。
九州4紙の全回答1289件の中でも、最多は5点(22.9%)。7点(15.4%)、6点(14.4%)を選ぶ人が多かった。
県内で5~7点を選んだ理由は「子ども医療費の窓口負担が無料化されていない」(5点、鹿児島市・会社員、55歳男性)、「子育て世帯が遊べる施設が少ない」(7点、指宿市・パート、49歳女性)など。
6点とした鹿児島市の元教員男性(68)は「自治体の福祉担当部署と教育委員会の連携が不可欠。障害のある子どもは継続的支援が必要」と訴えた。
4点以下は「病児保育がなく何度も困った」(1点、屋久島町・教員、41歳女性)や「特別支援学校が遠く、校数も定員も少ない」(2点、薩摩川内市・42歳主婦)など。放課後児童クラブが少ない、開設時間が短い、との指摘も。「女性が子どもを預けて仕事することに反対する親戚が多い」(2点、鹿児島市・53歳主婦)と、性差による役割分担に疑問を投げかける意見もあった。
8点以上は「給食費、医療費が無料」(10点、南種子町・自営業、41歳女性)や「隣近所が子どもに声をかけてくれ安心できる」(8点、鹿児島市・パート、49歳女性)を挙げた。
「重視すべき身近な自治体の政策」(防災や治安対策など19項目から選択)では「子育て」(57.6%)、「教育」(38.9%)が上位となり、「交通インフラの整備」(25.1%)、「産業」(21.2%)、「高齢者福祉」(20.2%)と続いた。
あわせて読みたい記事
-
障害者対象の県職員採用に31人応募 倍率6.2倍、前年度比3.4ポイント減 23年度10月3日 09:00
-
高円宮妃久子さまら皇族4人、国体競技観覧へ 9日から順次鹿児島入り10月3日 08:43
-
ファミマで鹿児島国体応援フェア 陸上のバトンならぬ…長さ40センチのパンなど9品販売10月3日 08:30
-
肥薩おれんじ鉄道 全線で遅れと運休
10月3日 08:10 -
ススキ揺れ ようやく秋めいた朝に…鹿児島県内、今季一番の冷え込み10月3日 08:08
-
Backerei danken東開ホルツ店が営業時間を変更 8月、鹿児島市にオープン10月3日 08:00
-
乳がん早期発見へ「検診の計画を」 10月はピンクリボン月間、県内各地で啓発行事や患者向けイベント10月3日 07:30
-
自衛隊艦艇の拠点 古仁屋港に整備へ 20日にもボーリング調査開始、漁業補償なし 瀬戸内10月3日 07:20
-
医ケア児の保育利用「相談して」 鹿児島市が受け付け始める10月3日 07:00
-
新特産品コンクール 最高賞は下園薩男商店(薩摩川内)のピクルスと亀崎染工(いちき串木野)のランプ10月3日 06:30
-
「同期と会えてワクワク」 県内企業で内定式、コロナ前スタイル再開の動き10月2日 21:30
-
桜島にあるから…その名も「桜島学校」 26年春開校の義務教育学校、校名案決まる10月2日 21:28
-
城山ホテルにスペイン料理、カサブランカで提供始まる 10月平日はコース2割引き10月2日 21:00