川内原発 運転延長の安全性は「適正」 検証結果の報告書案提示 延長可否には踏み込まず 鹿児島県原子力専門委分科会
2023/03/25 07:29

報道陣の取材に応じる鹿児島県原子力専門委員会分科会の釜江克宏座長=24日、鹿児島市与次郎1丁目
報告書案は、釜江克宏座長の了解の下で県事務局がまとめた。延長可否には踏み込まないものの、延長申請に伴い九電が実施した特別点検や劣化状況評価、施設管理方針を「適正」と判断した。各検証項目では、今後の安全性向上に向け留意すべき点があると指摘した。
原子炉容器では「現在の検査技術に満足することなく、検査方法の高度化などに取り組むことが必要」と注文。燃料のウランが核分裂する際に発生する中性子が照射されることで、金属が本来持つ粘り強さが低下する予測についても、信頼性向上のため知見の拡充などを求める。
委員からは報告書案の表現や内容を巡り、賛否さまざまな意見が交わされた。会合後の取材で釜江座長は「委員からの意見を受け、ブラッシュアップして次回提示したい」と説明。適正とした総括については「各委員に理解いただけたと思う。大きく変わることはない」と語った。
分科会は県が2021年12月に設置。原子炉材料工学や地震工学が専門の7人で構成する。今回が11回の会合。
原発の運転期間は現行制度で原則40年。原子力規制委員会の認可を受ければ最大20年延長できる。川内原発は1号機が24年7月、2号機が25年11月に期限を迎える。九電は22年10月に、20年の運転延長申請を規制委に出した。
あわせて読みたい記事
-
民家に侵入しゲーム機やアクセサリー盗んだ県職員の男、起訴内容認める 鹿児島地裁初公判6月9日 21:35
-
地方で働いてみないか-首都圏で企業説明会、鹿児島市から5社参加し移住アピール6月9日 21:30
-
駅伝姶良チームの新監督に引地氏 「常勝姶良の復活が目標」6月9日 21:10
-
ソフト開発「divx」が霧島市に事業所設立 交通アクセスのよさが進出の決め手に6月9日 21:00
-
奄美の発掘成果を一堂に 旧石器~近現代まで、上野原縄文の森で企画展【WEB限定写真あり】6月9日 20:30
-
広くきれいになった川内川河川敷…にぎわい創出へ、地元の協議会が実証実験で管理 薩摩川内6月9日 20:00
-
公用車にトゥクトゥク 三輪自動車2台導入、地域おこし協力隊に配備 南さつま市6月9日 18:05
-
中国人男ら共謀し運搬機など29点盗む 警戒中に別の倉庫へ侵入、容疑で逮捕6月9日 17:03
-
馬毛島・米軍再編交付金で閉校体育館を建て替え 学校バス2台や産業用急速冷凍機も 南種子町6月9日 17:02
-
指定暴力団・小桜一家本部事務所を捜索 傘下組織組員が恐喝容疑で逮捕 鹿児島県警6月9日 12:22